各予備校が発表する旭川医科大学の偏差値は、
- 河合塾→65.0~70.0
- ベネッセ→55.0~69.0
- 東進→55.0~69.0
となっている。
センター試験の得点率は、
- 65~88%
だ。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
旭川医科大学の偏差値情報
旭川医科大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
旭川医科大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、旭川医科大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
医学部 | 65.0~70.0 | 55.0~69.0 | 55.0~69.0 |
旭川医科大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
旭川医科大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
医学部 セ試得点率 67%~88% 偏差値 65.0~70.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
医|医 | 前期 | 84% | 65.0 |
医|看護 | 前期 | 68% | |
医|医 | 後期 | 88% | 70.0 |
医|看護 | 後期 | 67% |
旭川医科大学のライバル校/併願校の偏差値
旭川医科大学のライバル校の偏差値【医学系】
旭川医科大学の医学系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
67.5 | 神戸大学 | 兵庫県 | 国立 |
67.5 | 千葉大学 | 千葉県 | 国立 |
67.5 | 筑波大学 | 茨城県 | 国立 |
67.5 | 東北大学 | 宮城県 | 国立 |
67.5 | 名古屋市立大学 | 愛知県 | 公立 |
67.5 | 名古屋大学 | 愛知県 | 国立 |
67.5 | 弘前大学 | 青森県 | 国立 |
67.5 | 広島大学 | 広島県 | 国立 |
67.5 | 北海道大学 | 北海道 | 国立 |
67.5 | 横浜市立大学 | 神奈川県 | 公立 |
65 | 旭川医科大学 | 北海道 | 国立 |
65 | 愛媛大学 | 愛媛県 | 国立 |
65 | 大分大学 | 大分県 | 国立 |
65 | 香川大学 | 香川県 | 国立 |
65 | 鹿児島大学 | 鹿児島県 | 国立 |
65 | 熊本大学 | 熊本県 | 国立 |
65 | 群馬大学 | 群馬県 | 国立 |
65 | 佐賀大学 | 佐賀県 | 国立 |
65 | 滋賀医科大学 | 滋賀県 | 国立 |
65 | 島根大学 | 島根県 | 国立 |
65 | 信州大学 | 長野県 | 国立 |
旭川医科大学の併願校の偏差値
旭川医科大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
旭川医科大学の大学情報
旭川医科大学の大学情報についてまとめておいた。
旭川医科大学の基本情報
旭川医科大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 旭川医科大学 |
大学設置年数 | 1973 |
設置者 | 国立大学法人旭川医科大学 |
本部所在地 | 北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1-1 |
キャンパス | |
学部 | 医学部 |
研究科 | 医学系研究科 |
URL | http://www.asahikawa-med.ac.jp/ |
旭川医科大学の大学風景
旭川医科大学の大学風景は下の通りだ。
旭川医科大学の口コミ
旭川医科大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2019年入学
医学部医学科の評価
- 総合評価【普通】いつか自分が憧れる医師像を明確に表してくれるし、とても充実した授業内容で入って良かったと心から思える。
- 講義・授業【良い】とても親切だし、分かりやすいし、質問対応にも親切に応じてくれるので不安がない。
- 研究室・ゼミ【普通】ここにしかない研究内容。
- 就職・進学【良い】国家試験合格率も素晴らしいしいつかこうなりたいと思う人がたくさんいる。
- アクセス・立地【悪い】寒いし田舎ではあるが自然が充実していて学校もとてもきれいで、過ごしやすい。
- 施設・設備【悪い】暖房や冷房もちゃんとしているし、学校内で不便に感じることはほとんどない。
- 友人・恋愛【良い】友人関係もとてもいい関係が築けているし、恋愛面でもとてもじゅうじつしている。
- 学生生活【普通】医学部ということもあり、忙しいので私は勉強優先の為サークルには所属していない。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】初年度は幅広く一般教養を学び、医療に関係することだけでなくさまざまなことを学ぶ。
- 【学科の男女比】6 : 4
- 【就職先・進学先】勤務医
- 【志望動機】昔からの夢であったし、入学に時間はかかったが自分の目指す夢が変わることはなかったから。
引用:みんなの大学情報
在学生/2019年入学
医学部看護学科の評価
- 総合評価【良い】実習が充実しておりおおむね満足です。真面目な人に向いてるかな、とは思います。要領よくやる力も求められるので他の学科よりは大変です。
- 講義・授業【良い】厳しい先生がいますが臨床に出たときのことを想ってだと思います。補講も充実してます。
- 研究室・ゼミ【悪い】移動が面倒です
- 就職・進学良い大学病院なので就職はそんなに問題ないと思います。充実した実習機関があります。
- アクセス・立地【悪い】冬はほんとに道が悪いです。坂もありますしいくのが面倒になるほど雪がつもります。
- 施設・設備【普通】設備はそこそこかなと言う感じです。悪くもよくもない一般的な設備です。
- 友人・恋愛【良い】縦のつながりが強く、安心できます。大学生なので付き合う人は選べるので心配するほどじゃないです
- 学生生活【普通】サークルというより部活です。厳しいところは厳しいですが、これも選べるのでそんなに問題ないと思います。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1、2年で基礎的な知識を、3、4年で現場で働ける力を養う勉強をします
- 【学科の男女比】1 : 9
- 【志望動機】看護師になりたくて、あわよくば助産師の資格も取りたくてこの学科にしました。
引用:みんなの大学情報