各予備校が発表する旭川大学の偏差値は、
- 河合塾→BF~35.0
- ベネッセ→40.0~52.0
- 東進→coming soon
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
旭川大学の偏差値情報
旭川大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
旭川大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、旭川大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
経済学部 | BF | 41.0~42.0 | – |
保健福祉学部 | BF~35.0 | 40.0~52.0 | – |
旭川大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
旭川大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
経済学部 セ試得点率 49% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
経済|経営経済 | セ試利用 | 49% | |
経済|経営経済 | BF |
保健福祉学部 セ試得点率 50%~51% 偏差値 BF~35.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
保健福祉|コミュニティ福祉 | セ試利用 | 50% | |
保健福祉|保健看護 | セ試利用 | 51% | |
保健福祉|コミュニティ福祉 | BF | ||
保健福祉|保健看護 | 35.0 |
旭川大学のライバル校/併願校の偏差値
旭川大学のライバル校の偏差値【文系】
旭川大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
35 | 福島学院大学 | 福島県 | 私立 |
35 | 別府大学 | 大分県 | 私立 |
35 | 北陸大学 | 石川県 | 私立 |
35 | 北海道医療大学 | 北海道 | 私立 |
35 | 宮崎産業経営大学 | 宮崎県 | 私立 |
35 | 武蔵野学院大学 | 埼玉県 | 私立 |
35 | 横浜創英大学 | 神奈川県 | 私立 |
35 | ルーテル学院大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 愛知みずほ大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 青森中央学院大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 旭川大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 芦屋大学 | 兵庫県 | 私立 |
BF | 育英大学 | 群馬県 | 私立 |
BF | 植草学園大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 岡崎女子大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 岡山学院大学 | 岡山県 | 私立 |
BF | 沖縄キリスト教学院大学 | 沖縄県 | 私立 |
BF | 鹿児島国際大学 | 鹿児島県 | 私立 |
BF | 鹿児島純心女子大学 | 鹿児島県 | 私立 |
BF | 九州共立大学 | 福岡県 | 私立 |
BF | 九州情報大学 | 福岡県 | 私立 |
旭川大学のライバル校の偏差値【芸術・保健系】
旭川大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
40 | 福岡看護大学 | 福岡県 | 私立 |
40 | 福岡国際医療福祉大学 | 福岡県 | 私立 |
40 | 文化学園大学 | 東京都 | 私立 |
40 | 文京学院大学 | 東京都 | 私立 |
40 | 松本大学 | 長野県 | 私立 |
40 | 明海大学 | 千葉県 | 私立 |
40 | 明治国際医療大学 | 京都府 | 私立 |
40 | 流通経済大学 | 茨城県 | 私立 |
37.5 | 青森中央学院大学 | 青森県 | 私立 |
37.5 | 秋田看護福祉大学 | 秋田県 | 私立 |
37.5 | 旭川大学 | 北海道 | 私立 |
37.5 | 植草学園大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 環太平洋大学 | 岡山県 | 私立 |
37.5 | 九州共立大学 | 福岡県 | 私立 |
37.5 | 高知リハビリテーション専門職大学 | 高知県 | 私立 |
37.5 | 神戸国際大学 | 兵庫県 | 私立 |
37.5 | 神戸女学院大学 | 兵庫県 | 私立 |
37.5 | 国際武道大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 山陽学園大学 | 岡山県 | 私立 |
37.5 | 聖徳大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 西武文理大学 | 埼玉県 | 私立 |
旭川大学の併願校の偏差値
旭川大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
旭川大学の大学情報
旭川大学の大学情報についてまとめておいた。
旭川大学の基本情報
旭川大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 旭川大学 |
大学設置年数 | 1968 |
設置者 | 学校法人旭川大学 |
本部所在地 | 北海道旭川市永山3条23丁目 |
キャンパス | 本部(北海道旭川市) |
学部 | 経済学部 保健福祉学部 |
研究科 | 経済学研究科 |
URL | https://www.asahikawa-u.ac.jp/ |
旭川大学の大学風景
旭川大学の大学風景は下の通りだ。
旭川大学の口コミ
旭川大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2019年入学
保健福祉学部コミュニティ福祉学科の評価
- 総合評価【良い】沢山福祉を学ぶにはいいし、自分に合った科目が選べるから、とても便利で使いやすいから就活に、生かせる。
- 講義・授業【普通】とてもわかりやすく、先生の講義は面白いし指導の方も、厳しくなってる
- 就職・進学【良い】福祉の分野で就活するのはたくさんあるが、参考にはならないと思ったら
- アクセス・立地【普通】永山の奥にあるので少し遠い、まわりは、安い場所ばっかりでそこはいい
- 施設・設備【普通】とても劣化してるなと思うから新しいものにした方がいいのもある
- 友人・恋愛【良い】部活内や、学校内ですごい恋愛してるから充実してるなと思います
- 学生生活【良い】サークルはたくさんあるので、選びやすいし、イベントもすごく凝っていてたのしい
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】自分のしたいこと学べて、定員割れで入らない場合もあるけどゼミ活動はいい
- 【学科の男女比】5 : 5
- 【志望動機】福祉の分野に興味あったので、地元で学べる大学はここであったので志望した
引用:みんなの大学情報
在学生/2018年入学
経済学部経営経済学科の評価
- 総合評価【普通】自分の目標をしっかり持って周りの誘惑に勝てるだけの人であればこの学校は様々な経験を積むことができ、その人に対してプラスになるとは思いますが、これらが難しい人は辞めといたらいいと思います。
- 講義・授業【良い】法律の授業から経済に関係する授業まで様々な授業を受けられます。しかし先生によっては教え方が下手くそな先生もいて正直ムカつく時もしばしばあるためそこは残念な部分ではあります。
- 就職・進学【普通】様々な就職先に就職している人がいるため一つの考えに縛られず選択の幅は広がると思います。様々な企業が説明会に来たりしてくれるため自分から積極的に参加する方であれば十分かと思います。
- アクセス・立地【普通】あまりに遠くに住んでいるわけではないのであればそこまで不便ではないのかもしれないが、車で通学できるのであればそちらの方がいいです。
- 施設・設備【良い】エアコンも暖房もしっかり備わっているため外の温度に関係なく快適に過ごせるかと思います。しかし教室は想像している大学の教室とは異なるので注意が必要です。
- 友人・恋愛【普通】様々なサークルがあるためそれに所属する事で努力次第では友人も学科、男女関係なく出来ると思います。恋愛関係は人それぞれだと思います。
- 学生生活【悪い】サークル、イベント共に他の大学と比べると少ないと感じてしまうと思います。学祭も規模が小さいなと思います。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】経済に関する専門的なものから法律関連の勉強、簿記など様々な事が勉強できます。
- 【学科の男女比】9 : 1
- 【志望動機】公務員になるために大学の卒業資格が欲しかったため、それなら特待生制度があり学費を払わずに通える大学がここだったのでこの学科を志望しました。
引用:みんなの大学情報