各予備校が発表する北星学園大学の偏差値は、
- 河合塾→35.0~50.0
- ベネッセ→47.0~60.0
- 東進→42.0~57.0
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
北星学園大学の偏差値情報
北星学園大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
北星学園大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、北星学園大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
文学部 | 42.5~50.0 | 53.0~60.0 | 49.0~57.0 |
経済学部 | 42.5~45.0 | 49.0~53.0 | 48.0~49.0 |
社会福祉学部 | 35.0~42.5 | 47.0~53.0 | 42.0~48.0 |
北星学園大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
北星学園大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
文学部 セ試得点率 71%~79% 偏差値 42.5~50.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
文|英文 | I期(セ試利用) | 79% | |
文|心理・応用コミュニケーション | I期(セ試利用) | 71% | |
文|英文 | 50.0 | ||
文|心理・応用コミュニケーション | 42.5 |
経済学部 セ試得点率 66%~67% 偏差値 42.5~45.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
経済|経済 | I期(セ試利用) | 66% | |
経済|経営情報 | I期(セ試利用) | 67% | |
経済|経済法 | I期(セ試利用) | 67% | |
経済|経済 | 45.0 | ||
経済|経営情報 | 42.5 | ||
経済|経済法 | 42.5 |
社会福祉学部 セ試得点率 54%~64% 偏差値 35.0~42.5
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
社会福祉|福祉計画 | I期(セ試利用) | 58% | |
社会福祉|福祉臨床 | I期(セ試利用) | 54% | |
社会福祉|福祉心理 | I期(セ試利用) | 64% | |
社会福祉|福祉計画 | 35.0 | ||
社会福祉|福祉臨床 | 35.0 | ||
社会福祉|福祉心理 | 42.5 |
北星学園大学のライバル校/併願校の偏差値
北星学園大学のライバル校の偏差値【文系】
北星学園大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
52.5 | 淑徳大学 | 千葉県 | 私立 |
52.5 | 椙山女学園大学 | 愛知県 | 私立 |
52.5 | 聖心女子大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 清泉女子大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 摂南大学 | 大阪府 | 私立 |
52.5 | 創価大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 大正大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 中部大学 | 愛知県 | 私立 |
52.5 | 帝京平成大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 東京都市大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 北星学園大学 | 北海道 | 私立 |
52.5 | 松山大学 | 愛媛県 | 私立 |
52.5 | 名城大学 | 愛知県 | 私立 |
50 | 愛知学院大学 | 愛知県 | 私立 |
50 | 愛知工業大学 | 愛知県 | 私立 |
50 | 大阪経済法科大学 | 大阪府 | 私立 |
50 | 大阪工業大学 | 大阪府 | 私立 |
50 | 鎌倉女子大学 | 神奈川県 | 私立 |
50 | 関東学院大学 | 神奈川県 | 私立 |
50 | 畿央大学 | 奈良県 | 私立 |
50 | 京都橘大学 | 京都府 | 私立 |
北星学園大学の併願校の偏差値
北星学園大学における、併願校の偏差値は下の通りだ。
北星学園大学の大学情報
北星学園大学の大学情報についてまとめておいた。
北星学園大学の基本情報
北星学園大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 北星学園大学 |
大学設置年数 | 1962 |
設置者 | 学校法人北星学園 |
本部所在地 | 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1 |
キャンパス | |
学部 | 文学部 経済学部 社会福祉学部 |
研究科 | 文学研究科 経済学研究科 社会福祉学研究科 |
URL | https://www.hokusei.ac.jp/ |
北星学園大学の大学風景
北星学園大学の大学風景は下の通りだ。
北星学園大学の口コミ
北星学園大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2019年入学
経済学部経済法学科の評価
- 総合評価【良い】曖昧な学科だけれど、経済も法も授業の取り方によっては十分に学べます。
前期に授業を詰めて後期に二、三講しか取らないようにすると、日没などと相まってとても良い時間に帰れますよ。 - 講義・授業【普通】学生の平均レベルに合わせて講義を進める先生が殆どです。先生によりけりですが、いい先生、単位を取れる先生は多い方だと思います。モダンエコノミクスのM先生には気をつけろ
- 研究室・ゼミ【普通】二年からゼミが始まりますが、噂に聞く限り「単位をとるために」ゼミに入る人が九割を占めると思います。
- 就職・進学【普通】先生方は就職について一緒に考えてくれる人ばかりです。相談事はしやすいです。
- アクセス・立地【良い】地下鉄東西線大谷地駅が徒歩五~十分で、周りにも学生の住める所は多いです。通学はしやすいと思います。
- 施設・設備【良い】図書館めっ……ちゃ良いです。教室も比較的綺麗だと思います。夏場の空調が効きにくいところとすごく寒いとこでわかれるので気をつけましょう。冬はもう暑い暑い。シャツで受けれるくらいには効きます。
- 友人・恋愛【良い】悪い人はほぼ居ません。似たような人の集まりなので、その気になれば直ぐに友人はできます。
- 学生生活【良い】クリスマスツリーすごく沢山あるので、クリスマスの時期になったらツリー探しをしてみると楽しいです。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】必修科目が前期にそこそこ詰め込まれるので、後期はわりと自由です。数学は少ししか出てこないけれど求められるレベルが変化球で来るのでちょっと頑張った方がいいかもしれません……二次関数とかそこらへんです。単位を取れればいいんですよ単位をとれれば。
- 【学科の男女比】6 : 4
- 【志望動機】法について学びたかったけれど国公立に落ちたので滑り止め私立です。
引用:みんなの大学情報
在学生/2019年入学
文学部英文学科の評価
- 総合評価【良い】十分にやりたいことを学べているので満足しています。
毎日テストなどで大変ですが、楽しいです。
日々の生活でバイトと両立して大変なことはあるけど充実しています - 講義・授業【良い】とても親身になってくれ、社会に役立つ講座がとても多いです。
わからなかったとこは個人的に聞きに行っても対応してくれます。 - 研究室・ゼミ【良い】関心のあるゼミで授業を受けとても社会に出てからも生かせるような内容なので重宝しています。
- 就職・進学【普通】就活の支援講座があるため、就活も安心して行うことができます。
- アクセス・立地【良い】わたしは学校のそばに住んでいるため通学はとても便利です。
地下鉄で通っている子も多いため、通学は便利かと思います - 施設・設備【良い】校舎はとても綺麗で、トイレなども常に清潔で綺麗です。
施設もたくさんあり充実してます - 友人・恋愛【良い】恋愛はわかりませんが、友人は趣味の合う友達と仲良くテストなども助け合い頑張ってます
- 学生生活【良い】サークルには参加していませんが、学祭などはとても楽しいです。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】英語を専攻しているため、英語に徹底した授業を行なっています。
語力が上がりました。 - 【学科の男女比】3 : 7
- 【志望動機】語力をあげて、将来海外企業に就職したかったから。
将来のために選んだ
引用:みんなの大学情報