各予備校が発表する札幌大谷大学の偏差値は、
- 河合塾→BF
- ベネッセ→43.0~44.0
- 東進→34.0
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
札幌大谷大学の偏差値情報
札幌大谷大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
札幌大谷大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、札幌大谷大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
芸術学部 | BF | 44.0 | – |
社会学部 | BF | 43.0~44.0 | 34.0 |
札幌大谷大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
札幌大谷大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
芸術学部 偏差値 BF
学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 偏差値 |
---|---|---|
芸術|音楽 | BF | |
芸術|美術 | BF |
社会学部 セ試得点率 40% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
社会|地域社会 | I期(セ試利用) | 40% | |
社会|地域社会 | I期 | BF |
札幌大谷大学のライバル校/併願校の偏差値
札幌大谷大学のライバル校の偏差値【芸術・保健系】
札幌大谷大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
35 | 名古屋芸術大学 | 愛知県 | 私立 |
35 | 日本ウェルネススポーツ大学 | 茨城県 | 私立 |
35 | びわこ成蹊スポーツ大学 | 滋賀県 | 私立 |
35 | 平成国際大学 | 埼玉県 | 私立 |
35 | 横浜創英大学 | 神奈川県 | 私立 |
35 | 横浜美術大学 | 神奈川県 | 私立 |
BF | 宇部フロンティア大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 大阪音楽大学 | 大阪府 | 私立 |
BF | 九州保健福祉大学 | 宮崎県 | 私立 |
BF | 健康科学大学 | 山梨県 | 私立 |
BF | 札幌大谷大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 札幌国際大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 星槎道都大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 千葉科学大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 中京学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東亜大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 東京情報大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 東北生活文化大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 長岡崇徳大学 | 新潟県 | 私立 |
BF | 日本映画大学 | 神奈川県 | 私立 |
BF | 八戸学院大学 | 青森県 | 私立 |
札幌大谷大学の併願校の偏差値
札幌大谷大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
札幌大谷大学の大学情報
札幌大谷大学の大学情報についてまとめておいた。
札幌大谷大学の基本情報
札幌大谷大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 札幌大谷大学 |
大学設置年数 | 2006 |
設置者 | 学校法人札幌大谷学園 |
本部所在地 | 北海道札幌市東区北16条東9丁目 |
キャンパス | |
学部 | 芸術学部、社会学部 |
研究科 | 無し |
URL | http://www.sapporo-otani.ac.jp/ |
札幌大谷大学の大学風景
札幌大谷大学の大学風景は下の通りだ。
札幌大谷大学の口コミ
札幌大谷大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2018年入学
芸術学部音楽学科の評価
- 総合評価【良い】様々なカリキュラム、授業があり、とても学校生活は充実しています。 音楽学科は練習室も沢山あるので、空き時間に利用している人も沢山います。 遠征や、海外での演奏参加など、道外でも幅広く活動しています。
- 講義・授業【良い】先生と生徒の距離が近いため、相談が出来やすく、自分の分からないところを的確に教えてくれる。
- 研究室・ゼミ【良い】自分の学科はあまりゼミがないけど、他学科の学生はゼミがとても充実していると言っていたため。
- 就職・進学【良い】大学で学んだことを活かすため、ランクの高い大学や、音楽に関する職場に就く人が多いです。
- アクセス・立地【良い】地下鉄の駅から少し歩くため、大変だと思ったから。 周りにコンビニもあるので、環境はいいです。
- 施設・設備【良い】購買、図書館、食堂など、設備はとても充実しています。 本校舎から図書館に繋がっている廊下が閉鎖されているので、そこが少し辛いです。
- 友人・恋愛【良い】音楽学科と限られた分野ということもあり、学生同士は仲良いです。オーケストラの演奏の練習もあるので、先輩とも仲良くしています。
- 学生生活【良い】学園祭や学科内のコースごとの演奏会など、イベントは様々あります。 サークルも沢山あり、入っている人が多いです。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】音楽に関することを専門的に学べます。 歴史、合唱、オペラ、作曲、指揮法など、様々な授業があり、自分に合った授業を受けることが出来ます。
- 【学科の男女比】2 : 8
- 【就職先・進学先】決まっていないです。
- 【志望動機】北海道にある唯一の音楽大学で、交通機関も便利だったから。 興味のある授業が多かったから。
引用:みんなの大学情報
在学生/2018年入学
社会学部地域社会学科の評価
- 総合評価【良い】将来の目標に向かういい環境で、入ってよかったと思っています。友人からよく講義についての不満を聞きますが、僕個人の意見ではかなりいいです
- 講義・授業【良い】とても丁寧で分かりやすいと思います。施設も必要なものはあるのでよいです
- 就職・進学【普通】学生間のコミュニティに参加できれば、そこそこ情報も入るので不満ではありません
- アクセス・立地【良い】住まいによりますが、学校から近いところに住んでいるのでよいです
- 施設・設備【良い】有名な大学などに比べると見劣りします。目的がないと不満がいっぱい出てくるかも
- 友人・恋愛【普通】社交的な人が多くて、僕自身は楽しいです。まぁ、これも人によるでしょうが
- 学生生活【普通】可もなく不可もなかって感じです。人気どころはおさえれてるってかんじ
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】名前の通り、地域社会について学びます。選択科目は結構魅力的なものありますよ
- 【学科の男女比】6 : 4
- 【志望動機】高校のころに社会が好きだったので、好きなものを地域に還元するチャンスが掴めると思い志望しました
引用:みんなの大学情報