各予備校が発表する日本赤十字北海道看護大学の偏差値は、
- 河合塾→37.5
- ベネッセ→53.0~55.0
- 東進→49.0
となっている。
この記事では、
- 日本赤十字北海道看護大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- 日本赤十字北海道看護大学の学部学科別の偏差値
- 日本赤十字北海道看護大学のライバル校/併願校の偏差値
- 日本赤十字北海道看護大学の基本情報
- 日本赤十字北海道看護大学の大学風景
- 日本赤十字北海道看護大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
日本赤十字北海道看護大学の偏差値情報
日本赤十字北海道看護大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
日本赤十字北海道看護大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、日本赤十字北海道看護大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
看護学部 | 37.5 | 53.0~55.0 | 49.0 |
日本赤十字北海道看護大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
日本赤十字北海道看護大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
看護学部 セ試得点率 49% 偏差値 37.5
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
看護|看護 | セ試利用 | 49% | |
看護|看護 | 37.5 |
日本赤十字北海道看護大学のライバル校/併願校の偏差値
日本赤十字北海道看護大学のライバル校の偏差値【芸術・保健系】
日本赤十字北海道看護大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
37.5 | 神戸女学院大学 | 兵庫県 | 私立 |
37.5 | 国際武道大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 山陽学園大学 | 岡山県 | 私立 |
37.5 | 聖徳大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 西武文理大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 崇城大学 | 熊本県 | 私立 |
37.5 | 東海学園大学 | 愛知県 | 私立 |
37.5 | 東京有明医療大学 | 東京都 | 私立 |
37.5 | 西九州大学 | 佐賀県 | 私立 |
37.5 | 日本赤十字九州国際看護大学 | 福岡県 | 私立 |
37.5 | 日本赤十字北海道看護大学 | 北海道 | 私立 |
37.5 | 日本保健医療大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 人間総合科学大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 弘前医療福祉大学 | 青森県 | 私立 |
37.5 | 広島文化学園大学 | 広島県 | 私立 |
37.5 | 福山平成大学 | 広島県 | 私立 |
37.5 | 北陸大学 | 石川県 | 私立 |
37.5 | 北海道千歳リハビリテーション大学 | 北海道 | 私立 |
37.5 | 山梨学院大学 | 山梨県 | 私立 |
37.5 | 了徳寺大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 和光大学 | 東京都 | 私立 |
日本赤十字北海道看護大学の併願校の偏差値
日本赤十字北海道看護大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
日本赤十字北海道看護大学の大学情報
日本赤十字北海道看護大学の大学情報についてまとめておいた。
日本赤十字北海道看護大学の基本情報
日本赤十字北海道看護大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 日本赤十字北海道看護大学 |
大学設置年数 | 1999 |
設置者 | 学校法人日本赤十字学園 |
本部所在地 | 北海道北見市曙町664番地1 |
キャンパス | |
学部 | 看護学部 |
研究科 | 看護学研究科 |
URL | http://www.rchokkaido-cn.ac.jp/ |
日本赤十字北海道看護大学の大学風景
日本赤十字北海道看護大学の大学風景は下の通りだ。
日本赤十字北海道看護大学の口コミ
日本赤十字北海道看護大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2018年入学
看護学部看護学科の評価
- 総合評価【良い】看護師という夢を追いかける段階として最も最適なため、すごく役に立ちます。これからも頑張っていこうと思えます。
- 講義・授業【良い】わからないところをわかるまで教えてくれるので有り難いです。。
- 研究室・ゼミ【良い】ゼミが豊富にあり良いです
- 就職・進学【良い】卒業してからの就職先も在学中に決めれるので良いです。
自分の行きたい就職先を選ばれます。 - アクセス・立地【良い】通勤手段がたくさんあります。バスが一番良いです。通勤しやすいです。
- 施設・設備【良い】図書室には本もたくさんあり良いです。設備も整っていて学習しやすいです。
- 友人・恋愛【良い】たくさんの出会いをすることができました。質の良い友達に出会えました。
- 学生生活【良い】豊富なイベントやサークルがあるので楽しみがたくさんあります。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】基本的に看護技術や看護基礎です。実習が多くたくさんの経験ができます。
- 【学科の男女比】3 : 7
- 【志望動機】幼い頃からの看護師という夢を実現するためです。
沢山の人を看護の力で助けたいからです。
引用:みんなの大学情報
在学生/2018年入学
看護学部看護学科の評価
- 総合評価【普通】立地が少し悪いですがまだまだ綺麗な大学だと思うからです!逆に立地が悪いほうが勉強に集中できるのかもしれません。
- 講義・授業【良い】日々学びがあって充実していると感じます。ときには実際に施設で働いている外部の方に講義に来てもらって生の声を聞かせてもらっています
- 研究室・ゼミ【普通】ゼミがないからです
- 就職・進学【普通】奨学金の関係で80%の学生は就職先が決まっています。 勉強面のサポート内容がわかりません
- アクセス・立地【悪い】近くにファストフード店がないのがいやです。ただ、市営バスが大学前まで来てくれるのは有難いです
- 施設・設備【良い】綺麗な大学で、実習室も備品が多くあります。また全ての教室にクーラーがついてて快適です
- 友人・恋愛【普通】男子と女子の割合が不均衡で恋愛は難しいです。でもとても楽しいです
- 学生生活【悪い】サークルは全体で10個くらいしかないためジャンルに乏しいです。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】まず1年生のうちは各領域の概論を学びます。ほぼ必修科目なので自由はあまりありません。2年生からは疾患への看護について具体的に学んでいきます。
- 【学科の男女比】1 : 9
- 【就職先・進学先】地方の赤十字病院に勤めます
- 【志望動機】赤十字が行っている活動の一つである献血に高校生から取り組んでいて、赤十字という組織に親近感があったからです!
引用:みんなの大学情報