各予備校が発表する苫小牧駒澤大学の偏差値は、
- 河合塾→BF
- ベネッセ→42.0~44.0
- 東進→coming soon
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
苫小牧駒澤大学の偏差値情報
苫小牧駒澤大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
苫小牧駒澤大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、苫小牧駒澤大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
国際文化学部 | BF | 42.0~44.0 | – |
苫小牧駒澤大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
苫小牧駒澤大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
国際文化学部 セ試得点率 40% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
国際文化|キャリア創造 | セ試利用 | 40% | |
国際文化|キャリア創造 | BF |
苫小牧駒澤大学のライバル校/併願校の偏差値
苫小牧駒澤大学のライバル校の偏差値【文系】
苫小牧駒澤大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
BF | 中国学園大学 | 岡山県 | 私立 |
BF | 中部学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東亜大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 東海学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東京家政学院大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 東京純心大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 東北公益文科大学 | 山形県 | 私立 |
BF | 東北女子大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 東北生活文化大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 徳山大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 苫小牧駒澤大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 長崎ウエスレヤン大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 長崎純心大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 名古屋芸術大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 名古屋産業大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 新潟産業大学 | 新潟県 | 私立 |
BF | 日本文理大学 | 大分県 | 私立 |
BF | 函館大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 八戸学院大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 浜松学院大学 | 静岡県 | 私立 |
BF | 梅光学院大学 | 山口県 | 私立 |
苫小牧駒澤大学の併願校の偏差値
苫小牧駒澤大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
苫小牧駒澤大学の大学情報
苫小牧駒澤大学の大学情報についてまとめておいた。
苫小牧駒澤大学の基本情報
苫小牧駒澤大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 苫小牧駒澤大学 |
大学設置年数 | 1998 |
設置者 | 学校法人駒澤大学 |
本部所在地 | 北海道苫小牧市錦岡521-293 |
キャンパス | |
学部 | 国際文化学部 |
研究科 | 環太平洋・アイヌ文化研究科 |
URL | https://www.t-komazawa.ac.jp/ |
苫小牧駒澤大学の大学風景
苫小牧駒澤大学の大学風景は下の通りだ。
苫小牧駒澤大学の口コミ
苫小牧駒澤大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2017年入学
国際文化学部キャリア創造学科の評価
- 総合評価【良い】1年生なので詳しいことは分かりませんが、今のところ学びたいことを学ぶことが出来ています。2年生以降は本格的に専門的なことを学ぶので、自分の将来のために頑張ります。
- 講義・授業【良い】1年次は基礎的な内容を、2年次以降は専門的な内容を学ぶので、何もわからないでのスタートではないことがいいと思います。
- 研究室・ゼミ【普通】1年前期の入門ゼミナールでは、英文を訳すことをしました。ここでは新しい訳方法を学ぶことが出来、またそれが自分に合うなと思いました。
- 就職・進学【普通】就職実績はいい方だと思います。毎年学部に合った分野から多くの人が就職していっていることがデータから分かります。
- アクセス・立地【良い】大学の周りにはアパートが沢山あり、一人暮らしをできる環境にあると思います。また、電車通学の人も便利に使っています。ただ、学生寮がかなり離れたところにあるのはどうかなと思います。
- 施設・設備【良い】学部棟には講義室が充実しています。また、全学部が共通して使える棟もあります。勉学をするには十分な環境であると思います。
- 友人・恋愛【良い】学部内の友達と和気藹々と楽しく過ごしています。またたまに他学部の人と繋がることも出来ます。とても楽しいです。
- 学生生活【普通】大学のイベントにあまり華はないです。大学祭にはあまり人は居なかったですし、よく分からないイベントばかりで、人が集まるようなイベントでは無かったように思えます。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】主に法律について学習します。1年次は、他学科(経済、経営)と合同で、経済、経営、法律についての基礎を学びます。2年次以降からは専門分野を学習します。
引用:みんなの大学情報
在学生/2014年入学
国際文化学部キャリア創造学科の評価
- 総合評価【普通】とにかく人がいないので切磋琢磨できるライバル?友人がいなかった。ただし、位置が町外れなので夜遊びにはまり首が回らなくなるような人はいなかった。大学は特に専門科目が多いのでアイヌの歴史や文化を学びたいならば日本一の大学である。授業は自主性が重んじられる。努力しなければすぐに不可をもらうことになるので、できる人、やらない人の差はかなり大きい。
- 講義・授業【普通】授業内容はかなり専門的で、かなり面白い。創意工夫が感じられることが多い。教授により差はある。なぜ採用されたのかわからない人材までいた。講義内容は専門になればなるほど自主性が重んじられる。当然だが求められる内容もハイレベル。単位は必修は早めに、自分が学びたいものは余分にとっておくと大学は楽しくなる。履修は先輩の意見を聞かなければ危ない授業もある
- 研究室・ゼミ【普通】ゼミは教授により内容がちがう。私は自主性があるゼミを選んだが内容はかなり自由である。たまに経過報告をしたあとはすぐに自主学習になる。そのかわり経過報告や課題がクリアできなければ単位はない。
- 就職・進学【悪い】就職実績については実績はすごいが実態はコネがかなり多い。サポートはたりない。しっかり支援してくれないので手探りで就活生は就活が遅れていない。就活については自分がきちんと考え、行動しなければかなり厳しい。
- アクセス・立地【悪い】立地は町外れでかなり悪い。最寄り駅は20分くらい歩くことになる。大学のまわりに施設はない。買い出しは事前に買わなければならない。遊ぶには市街地まで10キロほど移動しなければならない。
- 施設・設備【悪い】キャンパスは施設が古くなり、使いづらい。研究設備もすべて足りていない。図書室は蔵書がおおく、調べるものは簡単。
- 友人・恋愛【悪い】学内は、人がいないので友人関係は希薄。サークルや部活をしなければ関係は希薄のままだろう。学内の恋愛関係はほとんど部活、サークル関係があった。
- 学生生活【悪い】部活で資金がたりないので運営が厳しい。設備費を捻出するのに苦労した思い出がある。大学のいべんとも人集めに苦労した。資金もないのでいかに人を集めるかが課題だった。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】一年目→基礎を学び必修を消してゆく。ここでやる人とやらない人の差が少しでる。二年目→卒業単位を潰してゆく。たぶん一番勉強する時期だろう。三年目→専門科目がほとんど。サボり癖がある人は首が回らなくなる。四年目→就活が中心。大学にはいかない。
- 【利用した入試形式】海運関係
引用:みんなの大学情報