各予備校が発表する足利大学の偏差値は、
- 河合塾→BF~40.0
- ベネッセ→47.0~52.0
- 東進→40.0
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
足利大学の偏差値情報
足利大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
足利大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、足利大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
工学部 | BF~35.0 | 47.0~50.0 | 40.0 |
看護学部 | 40.0 | 52.0 | – |
足利大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
足利大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
工学部 セ試得点率 40% 偏差値 BF~35.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
工|機械 | セ試利用 | 40% | |
工|電気電子 | セ試利用 | 40% | |
工|システム情報 | セ試利用 | 40% | |
工|建築・土木 | セ試利用 | 40% | |
工|機械 | AB | 35.0 | |
工|電気電子 | AB | BF | |
工|システム情報 | AB | 35.0 | |
工|建築・土木 | AB | 35.0 |
看護学部 セ試得点率 58% 偏差値 40.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
看護|看護 | セ試利用 | 58% | |
看護|看護 | AB | 40.0 |
足利大学のライバル校/併願校の偏差値
足利大学のライバル校の偏差値【理系】
足利大学の理系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
40 | 北海学園大学 | 北海道 | 私立 |
40 | 北海道科学大学 | 北海道 | 私立 |
40 | ものつくり大学 | 埼玉県 | 私立 |
40 | 酪農学園大学 | 北海道 | 私立 |
37.5 | 埼玉工業大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 駿河台大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 第一工業大学 | 鹿児島県 | 私立 |
37.5 | 八戸工業大学 | 青森県 | 私立 |
37.5 | 明海大学 | 千葉県 | 私立 |
35 | 青森大学 | 青森県 | 私立 |
35 | 足利大学 | 栃木県 | 私立 |
35 | 京都美術工芸大学 | 京都府 | 私立 |
35 | 久留米工業大学 | 福岡県 | 私立 |
35 | 東北文化学園大学 | 宮城県 | 私立 |
35 | 長崎総合科学大学 | 長崎県 | 私立 |
35 | 西日本工業大学 | 福岡県 | 私立 |
35 | 四日市大学 | 三重県 | 私立 |
BF | 川崎医療福祉大学 | 岡山県 | 私立 |
BF | 山陽学園大学 | 岡山県 | 私立 |
BF | 徳島文理大学 | 徳島県 | 私立 |
BF | 徳山大学 | 山口県 | 私立 |
足利大学のライバル校の偏差値【芸術・保健系】
足利大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
42.5 | 日本赤十字秋田看護大学 | 秋田県 | 私立 |
42.5 | 日本大学 | 東京都 | 私立 |
42.5 | 姫路獨協大学 | 兵庫県 | 私立 |
42.5 | 福井工業大学 | 福井県 | 私立 |
42.5 | 福岡女学院看護大学 | 福岡県 | 私立 |
42.5 | 北翔大学 | 北海道 | 私立 |
42.5 | 目白大学 | 東京都 | 私立 |
42.5 | ヤマザキ動物看護大学 | 東京都 | 私立 |
40 | 愛知産業大学 | 愛知県 | 私立 |
40 | 朝日大学 | 岐阜県 | 私立 |
40 | 足利大学 | 栃木県 | 私立 |
40 | 一宮研伸大学 | 愛知県 | 私立 |
40 | 大阪河﨑リハビリテーション大学 | 大阪府 | 私立 |
40 | 活水女子大学 | 長崎県 | 私立 |
40 | 関西看護医療大学 | 兵庫県 | 私立 |
40 | 吉備国際大学 | 岡山県 | 私立 |
40 | 京都医療科学大学 | 京都府 | 私立 |
40 | 京都看護大学 | 京都府 | 私立 |
40 | 京都光華女子大学 | 京都府 | 私立 |
40 | 桐生大学 | 群馬県 | 私立 |
40 | 岐阜協立大学 | 岐阜県 | 私立 |
足利大学の併願校の偏差値
足利大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
足利大学の大学情報
足利大学の大学情報についてまとめておいた。
足利大学の基本情報
足利大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 足利大学 |
大学設置年数 | 1967 |
設置者 | 学校法人足利大学 |
本部所在地 | 栃木県足利市大前町268-1 |
キャンパス | 大前キャンパス 本城キャンパス |
学部 | 工学部 看護学部 |
研究科 | 工学研究科 |
URL | http://www.ashitech.ac.jp/ |
足利大学の大学風景
足利大学の大学風景は下の通りだ。
足利大学の口コミ
足利大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2019年入学
工学部創生工学科の評価
- 総合評価【良い】自分のやりたい分野の他にも、色々な工学の分野を見る、知ることが出来ると思います。工学についての知識が広がると思います。
- 講義・授業【良い】分からないことがあれば聞きに行くと丁寧に教えてくださいます。わかるまで親身になって説明してくれます。
- 就職・進学【良い】就職率から見ても、就職のサポートはとても充実してると言えます。企業の方をお呼びして学生がどのような仕事をするのかなど聞ける講座的なのも開かれます。
- アクセス・立地【良い】駐車場が広く、車通学も3km以上離れていれば可能です。また、最寄りの両毛線の山前駅からは大学へのバスが出ています。東武線、足利市駅からも同様です。周辺環境は近くにコンビニ2件ある程度です。一人暮らしをするにはスーパーが近くに1件くらいしかないので、大学かつスーパーに近いところを選ぶのがおすすめだと思います。
- 施設・設備【良い】校舎や教室は古く年季の入った感じですが、冷暖房も完備されており、暑い夏でも寒い冬でも快適に受講することができます。授業を受ける分には問題は無いと感じます。
- 友人・恋愛【良い】初めのゼミで友達ができることが多いと思います。サークルには入った方がより交友関係や上下関係を広くすることが出来ると思います。恋愛関係に関しては工学部なので、女子は少ないです。しかし、その数少ない女子と付き合ってる方はいます。
- 学生生活【良い】サークルは委員会や同好会なども含め結構な数があります。運動部から文化部まで様々です。イベントは、球技大会、文化祭などがあります。2019年の文化祭が台風の影響で出来ませんでした。なので、どういう感じかはよく分かりません。工学部のキャンパスと看護学部のキャンパスが離れているのでサークルが主にどっちのキャンパスで活動しているかを確認するといいと思います、放課後移動とかをすることになるので。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】主に理数系です。特に1年生のうちは理数系をとても強化する感じです。数学は微分積分と線形代数(高校数学で言うベクトルのようなもの)、物理の力学が中心という形でしょうか。その他に自分の専門分野の授業、教養科目が入ってきます。大変ではありますが、自分の力になることをとても実感できると思います。
- 【学科の男女比】9 : 1
- 【志望動機】自分がやりたい、将来なりたいものに近づける専門分野を勉強できるから。
引用:みんなの大学情報
在校生/2019年入学
看護学部看護学科の評価
- 総合評価【良い】トータルで見ればそこまで酷くはないです。良い先生も悪い先生もいますが、外部から来た先生が酷いので1年前期だけ乗り越えられればその後は顔を合わせることがないので、大丈夫だと思います。
- 講義・授業【良い】教養科目についてはほぼ外部の先生なので、とても投げやりな部分が見受けられました。極端だと、こんな授業にお金払ってるのか……と思ってしまうほどでした。
専門科目については、とても質のいい授業だと思います。先生方に恵まれていると感じました。 - アクセス・立地【普通】足利市駅や足利駅からは遠いと感じるかもしれませんが、スクールバスが出ているので通学は何も無いよりはいいと思います。立地があまり良くないので車で通学している人もいます。
- 施設・設備【良い】できたばかりということでとても充実しており綺麗ですが、図書館や事務が閉まるのが早いので大変です。
学科の施設ではないのですが、大学の隣に女子寮があります。遠隔地から来る方は条件がありますが寮に入れます。 - 学生生活【悪い】運動系のサークルは工学部まで行かないとできないので大変です。そこら辺はとても不便です。
その他アンケートの回答
- 【学科の男女比】1 : 9
引用:みんなの大学情報