各予備校が発表する群馬医療福祉大学の偏差値は、
- 河合塾→37.5~40.0
- ベネッセ→47.0~52.0
- 東進→coming soon
となっている。
この記事では、
- 群馬医療福祉大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- 群馬医療福祉大学の学部学科別の偏差値
- 群馬医療福祉大学のライバル校/併願校の偏差値
- 群馬医療福祉大学の基本情報
- 群馬医療福祉大学の大学風景
- 群馬医療福祉大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
群馬医療福祉大学の偏差値情報
群馬医療福祉大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
群馬医療福祉大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、群馬医療福祉大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
社会福祉学部 | 37.5~40.0 | 49.0~53.0 | 47.0 |
看護学部 | 45.0 | 55.0~57.0 | 52.0 |
リハビリテーション学部 | 40.0~45.0 | 53.0~58.0 | – |
群馬医療福祉大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
群馬医療福祉大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
社会福祉学部 セ試得点率 55%~65% 偏差値 37.5~40.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
社会福祉|社会福祉 | セ試利用 | 65% | |
社会福祉|子ども | セ試利用 | 55% | |
社会福祉|社会福祉 | I期 | 40.0 | |
社会福祉|子ども | I期 | 37.5 |
看護学部 セ試得点率 77% 偏差値 45.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
看護|看護 | セ試利用 | 77% | |
看護|看護 | 45.0 |
リハビリテーション学部 セ試得点率 71%~81% 偏差値 40.0~45.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
リハビリテーション|理学療法 | セ試利用 | 81% | |
リハビリテーション|作業療法 | セ試利用 | 71% | |
リハビリテーション|理学療法 | 45.0 | ||
リハビリテーション|作業療法 | 40.0 |
群馬医療福祉大学のライバル校/併願校の偏差値
群馬医療福祉大学のライバル校の偏差値【芸術・保健系】
群馬医療福祉大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
47.5 | 獨協医科大学 | 栃木県 | 私立 |
47.5 | 福岡大学 | 福岡県 | 私立 |
47.5 | 武庫川女子大学 | 兵庫県 | 私立 |
45 | 茨城キリスト教大学 | 茨城県 | 私立 |
45 | 桜美林大学 | 東京都 | 私立 |
45 | 大阪国際大学 | 大阪府 | 私立 |
45 | 大手前大学 | 兵庫県 | 私立 |
45 | 関東学院大学 | 神奈川県 | 私立 |
45 | 九州看護福祉大学 | 熊本県 | 私立 |
45 | 熊本保健科学大学 | 熊本県 | 私立 |
45 | 群馬医療福祉大学 | 群馬県 | 私立 |
45 | 神戸学院大学 | 兵庫県 | 私立 |
45 | 神戸常盤大学 | 兵庫県 | 私立 |
45 | 国士舘大学 | 東京都 | 私立 |
45 | 埼玉医科大学 | 埼玉県 | 私立 |
45 | 淑徳大学 | 千葉県 | 私立 |
45 | 湘南医療大学 | 神奈川県 | 私立 |
45 | 星城大学 | 愛知県 | 私立 |
45 | 聖隷クリストファー大学 | 静岡県 | 私立 |
45 | 千里金蘭大学 | 大阪府 | 私立 |
45 | 園田学園女子大学 | 兵庫県 | 私立 |
群馬医療福祉大学の併願校の偏差値
群馬医療福祉大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
群馬医療福祉大学の大学情報
群馬医療福祉大学の大学情報についてまとめておいた。
群馬医療福祉大学の基本情報
群馬医療福祉大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 群馬医療福祉大学 |
大学設置年数 | 2002 |
設置者 | 学校法人昌賢学園 |
本部所在地 | 群馬県前橋市川曲町191-1 |
キャンパス | 前橋キャンパス 藤岡キャンパス 本町キャンパス |
学部 | 社会福祉学部 看護学部 リハビリテーション学部 |
研究科 | 社会福祉学研究科 |
URL | http://www.shoken-gakuen.jp/university/ |
群馬医療福祉大学の大学風景
群馬医療福祉大学の大学風景は下の通りだ。
群馬医療福祉大学の口コミ
群馬医療福祉大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2019年入学
社会福祉学部社会福祉専攻の評価
- 総合評価【良い】大学の勉強はとても大変ですが、自分の将来やりたい仕事の勉強ができていると思えばとても楽しく感じます。
本学では、ボランティア活動に力を入れているので、勉強だけでなくボランティア活動で学ぶこともできますし、学ぶ場所はそれぞれでいいと思うので、時間を有意義に使い様々な経験ができる大学だと思います - 講義・授業【良い】少人数体制でわからないところはオフィスアワーで聞けるから、テスト対策もバッチリです
- 研究室・ゼミ【良い】将来に必要な一般教養を一年生のうちから勉強し、3,4年生で焦ることなく受験に集中できます
- 就職・進学【良い】コースごとのクラス編成で担任がついているので、一人ひとりのサポートが手厚いです
- アクセス・立地【普通】駅からは少し遠いですが、市営のバスや大学のバスがあります。
コンビニやスーパー、カフェなどが歩いていける距離にあるので便利です - 施設・設備【普通】階段の一段一段が少し高いですが、健康を第一に考えているので運動不足解消にはなるのではないでしょうか
- 友人・恋愛【良い】クラス編成にはなっていますが、行事などで学部間との交流があるので交友関係を広げることができます
- 学生生活【良い】サークルは充実していると思います、自分のやりたいことがサークルで見つからなかったらイベントなどを企画しサークルを立ち上げることもできます
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1年生では基礎固めをし、2年生から本格的な専門分野を学びます。3年生では、実習に行き、ボランティア活動で経験したことを活かします。
- 【学科の男女比】3 : 7
- 【志望動機】高齢者や障害者に興味があり、もっと深くボランティア活動や講義で学びたいと思ったため
引用:みんなの大学情報
在校生/2017年入学
看護学部看護学科の評価
- 総合評価【普通】大学で看護師の他に保健師、養護教諭の免許が取れることは利点だと思います。実習先は学校の近場が多く、行きやすい地域が多いのでいいと思います。
- 講義・授業【普通】先生によって講義の分かりやすさ分かりにくさがばらけます。
指導は一人一人充実しているとはいえません。
テストは過去問をもらえば大まかできます。 - 研究室・ゼミ【悪い】4年生にならないとないですがそこまで充実はしていません
- 就職・進学【良い】就職は100%です。サポートは手厚くはないですなので自分で探すことが大切です。
- アクセス・立地【悪い】電車での通学は大変です。車を持っていれば駐車場に止めることができます。
- 施設・設備【悪い】そこまで充実しているわけではありませんが、学部が1つであるので広々と使うことができます。実習に向けての演習を行うことができますが許可を取らないといけないので面倒です。
- 友人・恋愛【良い】友人関係は充実しています。付き合っている同級生も多いです。また圧倒的に写真の比率は高いです
- 学生生活【悪い】サークルに参加はしていませんがやりたい人がやる感じです。1部のサークルは充実しているように思えます。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1年では看護の基礎
学年が上がると専門科目へとかわり、3年では半年の実習、4年では研究、国家試験の勉強へとなります。 - 【学科の男女比】2 : 8
- 【志望動機】看護師免許の取得が大学で行いたかった。自分の学力で行ける範囲の大学であったから。
引用:みんなの大学情報