各予備校が発表する育英大学の偏差値は、
- 河合塾→BF
- ベネッセ→46.0~48.0
- 東進→coming soon
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
育英大学の偏差値情報
育英大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
育英大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、育英大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
教育学部 | BF | 46.0~48.0 | – |
育英大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
育英大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
教育学部 セ試得点率 40%~45% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
教育|児童教育 | セ試利用 | 45% | |
教育|スポーツ教育 | セ試利用 | 40% | |
教育|児童教育 | BF | ||
教育|スポーツ教育 | BF |
育英大学のライバル校/併願校の偏差値
育英大学のライバル校の偏差値【文系】
育英大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
35 | 北陸大学 | 石川県 | 私立 |
35 | 北海道医療大学 | 北海道 | 私立 |
35 | 宮崎産業経営大学 | 宮崎県 | 私立 |
35 | 武蔵野学院大学 | 埼玉県 | 私立 |
35 | 横浜創英大学 | 神奈川県 | 私立 |
35 | ルーテル学院大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 愛知みずほ大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 青森中央学院大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 旭川大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 芦屋大学 | 兵庫県 | 私立 |
BF | 育英大学 | 群馬県 | 私立 |
BF | 植草学園大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 宇部フロンティア大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 岡崎女子大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 岡山学院大学 | 岡山県 | 私立 |
BF | 沖縄キリスト教学院大学 | 沖縄県 | 私立 |
BF | 鹿児島国際大学 | 鹿児島県 | 私立 |
BF | 鹿児島純心女子大学 | 鹿児島県 | 私立 |
BF | 九州共立大学 | 福岡県 | 私立 |
BF | 九州情報大学 | 福岡県 | 私立 |
BF | 京都光華女子大学 | 京都府 | 私立 |
育英大学の併願校の偏差値
育英大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
育英大学の大学情報
育英大学の大学情報についてまとめておいた。
育英大学の基本情報
育英大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 育英大学 |
大学設置年数 | 2018 |
設置者 | 学校法人群馬育英学園 |
本部所在地 | 群馬県高崎市京目町1656-1 |
キャンパス | |
学部 | 児童教育専攻 スポーツ教育専攻 |
研究科 | |
URL | https://www.ikuei-g.ac.jp/university/ |
育英大学の大学風景
育英大学の大学風景は下の通りだ。
育英大学の口コミ
育英大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2013年入学
教育学部の評価
- 総合評価【悪い】大学で勉強したいと思う人にはいいと思います。けっこう手厚くサポートしてもらえます。私はここでよかったと思います
- 講義・授業【普通】指導自体、ほかとくらべたことがないのでわかりませんが、でも普通なのかなとおもいます。
- 研究室・ゼミ【普通】ゼミに関して他のところと比較してないのでわかりませんが、でも楽しく和気あいあいとやれてよかったです
- 就職・進学【普通】サポートも十分で、そんなになにも可もなく不可もなくという感じですね。他と比較していないのでわかりませんが、不足は感じられませんでした
- アクセス・立地【良い】それは住む場所やその人によるのでなんとも言えませんが、私は特に不便を感じず過ごしました。
- 施設・設備【普通】他を知らないのでなんとも言えませんが、 設備はとくになにも不便を感じたことはありません。学業に専念するには別に十分なのではとおもいまし
- 友人・恋愛【普通】たくさんの人がいるし、出会いもあるし、外に出て行くこともできるし、近くに色々あるので、自分から求めていけば別になにも不十分はないです
- 学生生活【良い】サークルやイベントも、じゅうじつかどうかは他を見ないのでわかりませんが、でも別にいやだと思ったことはありません。とくにふべんないです
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】さまざまな分野を学びます。とくにいっぱんきょうようもやりますし、徹底的に指導してもらいます。本格的に自分のきょうみのある分野をほりさげてちゃんとやれるメリットもあります。
- 【就職先・進学先】今のことは、まだ詳しくは言えませんが、しっかりとは定まってない
引用:みんなの大学情報
在校生/2010年入学
教育学部の評価
- 総合評価【良い】専門の先生が熱心に教えてくださり、充実した大学生活を送ることができました。進路についても熱心に相談にのってくださりとても心強かったです。
- 講義・授業【良い】実習室やピアノ練習室など、実際の現場のような環境で勉強できました。ピアノについては個別にレッスンしてくれる時間もあり、学生生活で1番成長できたことでもあります。
- 研究室・ゼミ【良い】ゼミでは先生と学生の距離が近く、楽しく参加し学ぶことができました。専門的なことはもちろん。進路相談にものってくださり楽しいゼミの思い出しかありません
- 就職・進学【良い】就職率はほぼ100%です。実習対策室というところもあり、心配なことはすぐに相談にいけました。多くの施設への就職実績もあり、サポートも完璧でした。
- アクセス・立地【良い】前橋駅、高崎駅からは距離はありますが、スクールバスが出ていました。私は自家用車で通学していたのですが、駐車場も広く、困ることはありませんでした。
- 施設・設備【良い】実習対策室や、ピアノ練習室など専門的な施設が多くあります。施設も新しく、綺麗になりました。
- 友人・恋愛【普通】ほかの大学に比べてサークルの数は少ないように思います。男女共学になったことでよりよい学校になることを期待します
- 学生生活【良い】ほかの大学に比べて敷地が広くないのでそこはマイナスポイントかもしれません。 学園祭の規模も小さいのでもう少し派手にしたかったなあと思います
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】講義や実技で勉強してから実習にいきます。実習は実際の仕事現場なので学ぶことは多かったです。厳しい世界ではありますがいい勉強になりました。
- 【就職先・進学先】保育園に就職しました。卒業生の先輩が就職先が決まった時に記入してくださったレポートが残っていたのでとても参加になりました。試験時期や内容、給料など。
引用:みんなの大学情報