各予備校が発表する桐生大学の偏差値は、
- 河合塾→37.5~40.0
- ベネッセ→47.0~52.0
- 東進→coming soon
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
桐生大学の偏差値情報
桐生大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
桐生大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、桐生大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
医療保健学部 | 37.5~40,0 | 47.0~52.0 | – |
桐生大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
桐生大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
医療保健学部 セ試得点率 50%~51% 偏差値 37.5~40.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
医療保健|看護 | セ試利用 | 51% | |
医療保健|栄養 | セ試利用 | 50% | |
医療保健|看護 | 40.0 | ||
医療保健|栄養 | 37.5 |
桐生大学のライバル校/併願校の偏差値
桐生大学のライバル校の偏差値【芸術・保健系】
桐生大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
40 | 朝日大学 | 岐阜県 | 私立 |
40 | 足利大学 | 栃木県 | 私立 |
40 | 一宮研伸大学 | 愛知県 | 私立 |
40 | 大阪河﨑リハビリテーション大学 | 大阪府 | 私立 |
40 | 活水女子大学 | 長崎県 | 私立 |
40 | 関西看護医療大学 | 兵庫県 | 私立 |
40 | 吉備国際大学 | 岡山県 | 私立 |
40 | 京都医療科学大学 | 京都府 | 私立 |
40 | 京都看護大学 | 京都府 | 私立 |
40 | 京都光華女子大学 | 京都府 | 私立 |
40 | 桐生大学 | 群馬県 | 私立 |
40 | 岐阜協立大学 | 岐阜県 | 私立 |
40 | 岐阜聖徳学園大学 | 岐阜県 | 私立 |
40 | 久留米大学 | 福岡県 | 私立 |
40 | 佐久大学 | 長野県 | 私立 |
40 | 四国大学 | 徳島県 | 私立 |
40 | 四條畷学園大学 | 大阪府 | 私立 |
40 | 修文大学 | 愛知県 | 私立 |
40 | 聖マリア学院大学 | 福岡県 | 私立 |
40 | 宝塚大学 | 兵庫県 | 私立 |
40 | 中部学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
桐生大学の併願校の偏差値
桐生大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
桐生大学の大学情報
桐生大学の大学情報についてまとめておいた。
桐生大学の基本情報
桐生大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 桐生大学 |
大学設置年数 | 2008 |
設置者 | 学校法人桐丘学園 |
本部所在地 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美606番の7 |
キャンパス | |
学部 | 医療保健学部 |
研究科 | |
URL | https://www.kiryu-u.ac.jp/ |
桐生大学の大学風景
桐生大学の大学風景は下の通りだ。
桐生大学の口コミ
桐生大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2017年入学
医療保健学部看護学科の評価
- 総合評価【悪い】先生がどんどんいなくなってしまい、授業が遅れたり、他の病院の人がきたりとバタバタしてました。そこがとても残念です。
- 講義・授業【普通】入学前は綺麗な校舎で勉強できると思っていましたが看護棟は別にありとても騙された気持ちになりました。
- 就職・進学【普通】就職のサポートはほぼなく自分で面接の練習をしてくださいなどと言わないと協力はしてくれません。
- アクセス・立地【悪い】駅から遠いし立地条件が最悪でした。バスもありますが電車と時間が合わないことが多いです。
- 施設・設備【悪い】全然充実してませんでした。施設充実費はたくさんとってるのにどこに生かされているのかわかりません。
- 友人・恋愛【普通】サークルの数がとても少なく、所属してる人はほんの一部でした。
- 学生生活【悪い】サークルに所属してる人は少なく、授業数が多いのでサークルに行けません。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】ほぼ看護についてですが他にも一般教養などもとりました。楽しかったです。
- 【学科の男女比】3 : 7
- 【志望動機】国家試験対策がしっかりとしていると聞きここに決めました。よかったです。
引用:みんなの大学情報
在校生/2017年入学
医療保健学部別科助産専攻の評価
- 総合評価【良い】別科は1年であるのでとても忙しいですが20名と少人数でとても仲良くなれます。別科は看護師の経験の方や新卒など年齢もさまざまです。
- 講義・授業【良い】内部や外部の先生方が教えてくれます。とてもわかりやすい授業です。
- 研究室・ゼミ【悪い】朝や放課後に実技練習などがあるのでゼミやサークルなどは忙しくできないと思います。
- 就職・進学【普通】自分自信で就職活動しました。
- アクセス・立地【悪い】桐生駅、新桐生駅、阿左美駅からスクールバスが出ています。1番近い阿左美駅から20~30分かかると思うので徒歩は大変だと思います。ほとんどの人が車か近くに1人暮らししています。
- 施設・設備【良い】別科のある建物はとても綺麗です。トイレもきれいです!
食堂もあり学食250円ボリュームありとても美味しいです! - 友人・恋愛【良い】別科のみの関わりになりますがみんな同じ夢を持ちとても優しい人たちばかりです。体育会系の人が多いです。遊んだりして楽しく過ごしてます!
- 学生生活【普通】サークルはわかりませんが10月末の土日に文化祭があります。
あとは学会などに参加したりします。
引用:みんなの大学情報