各予備校が発表する共栄大学の偏差値は、
- 河合塾→35.0~37.5
- ベネッセ→48.0~51.0
- 東進→38.0
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
共栄大学の偏差値情報
共栄大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
共栄大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、共栄大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
教育学部 | 37.5 | 50.0~51.0 | – |
国際経営学部 | 35.0 | 48.0~51.0 | 38.0 |
共栄大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
共栄大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
教育学部 セ試得点率 61% 偏差値 37.5
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
教育|教育 | セ試利用 | 61% | |
教育|教育 | AC日程 | 37.5 | |
教育|教育 | B日程 | 37.5 |
国際経営学部 セ試得点率 80% 偏差値 35.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
国際経営|国際経営 | セ試利用 | 80% | |
国際経営|国際経営 | ABC日程 | 35.0 |
共栄大学のライバル校/併願校の偏差値
共栄大学のライバル校の偏差値【文系】
共栄大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
37.5 | 朝日大学 | 岐阜県 | 私立 |
37.5 | 医療創生大学 | 福島県 | 私立 |
37.5 | 桜花学園大学 | 愛知県 | 私立 |
37.5 | 岡山商科大学 | 岡山県 | 私立 |
37.5 | 沖縄大学 | 沖縄県 | 私立 |
37.5 | 嘉悦大学 | 東京都 | 私立 |
37.5 | 金沢学院大学 | 石川県 | 私立 |
37.5 | 川村学園女子大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 環太平洋大学 | 岡山県 | 私立 |
37.5 | 吉備国際大学 | 岡山県 | 私立 |
37.5 | 共栄大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 神戸医療福祉大学 | 兵庫県 | 私立 |
37.5 | 神戸親和女子大学 | 兵庫県 | 私立 |
37.5 | 埼玉学園大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 札幌学院大学 | 北海道 | 私立 |
37.5 | 札幌大学 | 北海道 | 私立 |
37.5 | 静岡英和学院大学 | 静岡県 | 私立 |
37.5 | 静岡福祉大学 | 静岡県 | 私立 |
37.5 | 城西大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 聖学院大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 星槎道都大学 | 北海道 | 私立 |
共栄大学の併願校の偏差値
共栄大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
共栄大学の大学情報
共栄大学の大学情報についてまとめておいた。
共栄大学の基本情報
共栄大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 共栄大学 |
大学設置年数 | 2001 |
設置者 | 学校法人共栄学園 |
本部所在地 | 埼玉県春日部市内牧4158 |
キャンパス | |
学部 | 国際経営学部 教育学部 |
研究科 | |
URL | http://www.kyoei.ac.jp/ |
共栄大学の大学風景
共栄大学の大学風景は下の通りだ。
共栄大学の口コミ
共栄大学の口コミ情報は下の通りだ。
2018年入学
教育学部教育学科の評価
- 総合評価【良い】先生方が熱心で、少人数指導ならではの手厚いサポートを受けることができています。
先生はよく、学生と授業外に楽しく雑談したり、相談等気軽にのってくれます。
このように、学生と先生の距離が近く面倒見が良い大学は珍しいと感じています。 - 講義・授業【良い】ほとんどの授業で、3~5人の班分けをされる場合が多いです。一人で講義を受けるだけではないので、自然とコミュニケーション能力が養われます。
- 就職・進学【良い】小学校教員の実就職率が高いです。加えて、推薦枠も多いと感じます。
教員ではなく一般企業に就職する人へのサポートもしっかりしていると思います。 - アクセス・立地【悪い】自然豊かで「田舎」といった感じです。
一番大学から近いコンビニは徒歩約20分で着くセブンイレブンしかありません。
校内にヤマザキのコンビニがあるのでそこまで不便には感じないですが、周辺にあったら便利だな……とは思います。
通学については、北春日部駅から無料のスクールバスがでています。土日や、授業前以外だと本数が少なかったり、タクシーでいくと1000円弱くらいかかってしまいます。早めの行動が大事です。 - 施設・設備【良い】パソコン室がたくさんありますし、ピアノ室もあるので教員を目指す人には十分だと思います。
- 友人・恋愛【良い】人によりけりです。私は楽しく過ごしています!サークルやボランティア活動に参加しないと、先輩と関わる機会はほぼないと思います。
引用:みんなの大学情報
2017年入学
教育学部教育学科の評価
- 総合評価【良い】教員を目指している人にはすごくいい環境です。一年生から実際に学校に行く機会があったり、教育委員会で面接官をしていた人からも指導していただけます。他大学より1.2年生で授業を多く受講することで3.4年生になった時に教員採用試験等に向けて勉強する時間があります。実習も3年生で行くので他の大学よりも余裕が生まれます。しかし、途中で教員以外の職に就こうと考える人がいますがその人たちへの対応はあまり積極的にされていないです。ゼミ選択は2年生の後期から始まります。様々な先生のところで説明を聞き自分の目的等にあったゼミを選択する時間が十分にあります。学食もそれなりにメニューは豊富で日替わりメニューもあります。コンビニもあるので他の物を買いたい時はよく利用してます。図書館には多くの資料が揃っているので学習をする上でもとても便利です。一年生の頃は行事も充実しているので仲間を作りやすいと思います。二年生からは教職の種類によってクラス編成されるのでより目的が合う仲間と出会えます
- 講義・授業【普通】いい先生と悪い先生がいます。
- 研究室・ゼミ【普通】まだゼミを選択する最中なのでなんとも言えません。
- 就職・進学【普通】教員の場合は充実しているが、他の職になると微妙
- アクセス・立地【悪い】周りになりもないので不便です。スクールバスがあるので通学はしやすい方ですが最寄りが北春日部なので何もないです。
- 施設・設備【普通】普通です。
- 友人・恋愛【普通】サークルなどに入れば出会いはあります。
- 学生生活【良い】イベントは学生会を中心にいろいろおこなってあます
引用:みんなの大学情報