各予備校が発表する日本薬科大学の偏差値は、
- 河合塾→35.0
- ベネッセ→51.0~53.0
- 東進→coming soon
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
日本薬科大学の偏差値情報
日本薬科大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
日本薬科大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、日本薬科大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
薬学部 | 35.0~47.5 | 48.0~53.0 | 47.0 |
日本薬科大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
日本薬科大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
薬学部 セ試得点率 55%~58% 偏差値 35.0~47.5
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
薬|薬 | セ試利用 | 55% | |
薬|薬 | 特待生(セ試利用) | 56% | |
薬|医療ビジネス薬科学 | セ試利用 | 58% | |
薬|薬 | N方式 | 35.0 | |
薬|薬 | 特待生方式 | 45.0 | |
薬|医療ビジネス薬科学 | N方式 | 35.0 | |
薬|医療ビジネス薬科学 | 特別奨学生方式 | 47.5 |
日本薬科大学のライバル校/併願校の偏差値
日本薬科大学のライバル校の偏差値【医学系】
日本薬科大学の医学系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
40 | 大阪大谷大学 | 大阪府 | 私立 |
40 | 鈴鹿医療科学大学 | 三重県 | 私立 |
40 | 高崎健康福祉大学 | 群馬県 | 私立 |
40 | 長崎国際大学 | 長崎県 | 私立 |
40 | 福山大学 | 広島県 | 私立 |
40 | 北海道医療大学 | 北海道 | 私立 |
40 | 安田女子大学 | 広島県 | 私立 |
37.5 | 神奈川歯科大学 | 神奈川県 | 私立 |
37.5 | 九州保健福祉大学 | 宮崎県 | 私立 |
37.5 | 城西国際大学 | 千葉県 | 私立 |
37.5 | 日本薬科大学 | 埼玉県 | 私立 |
37.5 | 兵庫医療大学 | 兵庫県 | 私立 |
37.5 | 福岡歯科大学 | 福岡県 | 私立 |
37.5 | 北海道科学大学 | 北海道 | 私立 |
35 | 青森大学 | 青森県 | 私立 |
35 | 医療創生大学 | 福島県 | 私立 |
35 | 第一薬科大学 | 福岡県 | 私立 |
35 | 徳島文理大学 | 徳島県 | 私立 |
35 | 新潟薬科大学 | 新潟県 | 私立 |
35 | 姫路獨協大学 | 兵庫県 | 私立 |
35 | 松山大学 | 愛媛県 | 私立 |
日本薬科大学の併願校の偏差値
日本薬科大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
日本薬科大学の大学情報
日本薬科大学の大学情報についてまとめておいた。
日本薬科大学の基本情報
日本薬科大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 日本薬科大学 |
大学設置年数 | 2004 |
設置者 | 学校法人都築学園 |
本部所在地 | 埼玉県北足立郡伊奈町 |
キャンパス | 埼玉(埼玉県北足立郡) 御茶ノ水(東京都文京区) |
学部 | 薬学部(6年制、4年制) |
研究科 | |
URL | https://www.nichiyaku.ac.jp/ |
日本薬科大学の大学風景
日本薬科大学の大学風景は下の通りだ。
日本薬科大学の口コミ
日本薬科大学の口コミ情報は下の通りだ。
2019年入学
薬学部薬学科の評価
- 総合評価【良い】在校生です。不評な投稿が多いので投稿したいと思います。私は追試にすらかかったことがありません。
まず、学校が所在する環境がとてつもなく良いです毎日登校して、良かったと思えるほど空気が綺麗。そして内部の事ですが、他の人も言ってますが、進級率がとても悪い。留年人数は全体のおよそ1/3程です。しかし勘違いして欲しくないのは、授業はとても良いし、特に生徒指導の制度に関しては本当に手厚いです。生徒1人に2人のアドバイザーが付いてくれます。
ただしこれだけは言っておきます。自分で勉強ができない人、化学系統の分野に興味がない人は絶対に来ては行けません。これは「この学校に」ではなく、「薬学部に」です。逆に薬について興味が少しでもあれば自信を持ってオススメします。化学に興味のある文系の人が入学し、1度も留年せずに薬剤師になった。という事例も聞いています。進級率が悪いことを理由に不満を垂れる人を宛にしてはいけません、全てあなた次第です。自分を上手くコントロールすることが出来れば必ず留年することはないと言いきれます。
入学後は学校の偏差値を考えてる暇はほんと無くなります、目指す場所はどこに通っていようが1つなので
その他アンケートの回答
- 【学科の男女比】4 : 6
引用:みんなの大学情報
2018年入学
薬学部医療ビジネス薬科学科の評価
- 総合評価【普通】とても良い大学であり、薬科についてより詳しく学びたいと思っている人にとっては、一生の宝となる時間を過ごすことができると考えています!
- 講義・授業【普通】普通の大学では学べないようなことまでまなぶことができ、充実した毎日がすごせます!
- 研究室・ゼミ【普通】とても良い
- 就職・進学悪いサポートは、しっかりとしています
一人ひとりによりそってくれてよいです、
サポートの面では、十分と言えるでしょう - アクセス・立地【良い】ニューシャトルがあるので通いやすい
駅からもあまりじかんがかからず、よい - 施設・設備【普通】いいかんじである、
学校の設備はとてもしゅうじつしています!
いいです! - 友人・恋愛【普通】リア充です!
将来付き添ってゆくことのできる人が必ず見つかります! - 学生生活【普通】とても良い
さーくるでは、毎日楽しく過ごすことができて良いとおもっている
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】さまざまなことを学ぶことができてとても良いと思うわけであります、
自分の興味のある分野をしっかりとまなぶことができ、とても良いと思うわけであります - 【学科の男女比】1 : 9
- 【志望動機】ニューシャトルが、ジェットコースターにたいでたのしそうだったからです
引用:みんなの大学情報