各予備校が発表する秋田県立大学の偏差値は、
- 河合塾→40.0~47.5
- ベネッセ→47.0~53.0
- 東進→47.0~52.0
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
秋田県立大学の偏差値情報
秋田県立大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
秋田県立大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、秋田県立大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
システム科学技術学部 | 40.0~45.0 | 47.0~52.0 | 47.0~50.0 |
生物資源科学部 | 42.5~47.5 | 50.0~53.0 | 49.0~52.0 |
秋田県立大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
秋田県立大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
システム科学技術学部 セ試得点率 51%~65% 偏差値 40.0~45.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
システム科学技術|機械工 | 前期 | 52% | 42.5 |
システム科学技術|知能メカトロニクス | 前期 | 51% | 40.0 |
システム科学技術|情報工 | 前期 | 52% | 40.0 |
システム科学技術|建築環境システム | 前期 | 58% | 45.0 |
システム科学技術|経営システム工 | 前期 | 52% | 40.0 |
システム科学技術|機械工 | 後期 | 60% | |
システム科学技術|知能メカトロニクス | 後期 | 59% | |
システム科学技術|情報工 | 後期 | 63% | |
システム科学技術|建築環境システム | 後期 | 65% | |
システム科学技術|経営システム工 | 後期 | 58% |
生物資源科学部 セ試得点率 53%~64% 偏差値 42.5~47.5
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
生物資源科学|応用生物科学 | 前期 | 55% | 45.0 |
生物資源科学|生物生産科学 | 前期 | 54% | 42.5 |
生物資源科学|生物環境科学 | 前期 | 53% | 45.0 |
生物資源科学|アグリビジネス | 前期 | 62% | 47.5 |
生物資源科学|応用生物科学 | 後期 | 62% | |
生物資源科学|生物生産科学 | 後期 | 61% | |
生物資源科学|生物環境科学 | 後期 | 62% | |
生物資源科学|アグリビジネス | 後期 | 64% |
秋田県立大学のライバル校/併願校の偏差値
秋田県立大学のライバル校の偏差値【理系】
秋田県立大学の理系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
47.5 | 佐賀大学 | 佐賀県 | 国立 |
47.5 | 滋賀県立大学 | 滋賀県 | 公立 |
47.5 | 富山県立大学 | 富山県 | 公立 |
47.5 | 豊橋技術科学大学 | 愛知県 | 国立 |
47.5 | 兵庫県立大学 | 兵庫県 | 公立 |
47.5 | 福井大学 | 福井県 | 国立 |
47.5 | 福島大学 | 福島県 | 国立 |
47.5 | 山形大学 | 山形県 | 国立 |
47.5 | 琉球大学 | 沖縄県 | 国立 |
47.5 | 和歌山大学 | 和歌山県 | 国立 |
45 | 秋田県立大学 | 秋田県 | 公立 |
45 | 岩手県立大学 | 岩手県 | 公立 |
45 | 大分大学 | 大分県 | 国立 |
45 | 岡山県立大学 | 岡山県 | 公立 |
45 | 北九州市立大学 | 福岡県 | 公立 |
45 | 高知工科大学 | 高知県 | 公立 |
45 | 公立はこだて未来大学 | 北海道 | 公立 |
45 | 山陽小野田市立山口東京理科大学 | 山口県 | 公立 |
45 | 公立諏訪東京理科大学 | 長野県 | 公立 |
45 | 徳島大学 | 徳島県 | 国立 |
45 | 長崎県立大学 | 長崎県 | 公立 |
秋田県立大学の併願校の偏差値
秋田県立大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
秋田県立大学の大学情報
秋田県立大学の大学情報についてまとめておいた。
秋田県立大学の基本情報
秋田県立大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 秋田県立大学 |
大学設置年数 | 1999 |
設置者 | 公立大学法人秋田県立大学 |
本部所在地 | 秋田県秋田市下新城中野字街道端西241-438 |
キャンパス | 本荘キャンパス 秋田キャンパス 大潟キャンパス |
学部 | システム科学技術学部 生物資源科学部 |
研究科 | システム科学技術研究科 生物資源科学研究科 |
URL | https://www.akita-pu.ac.jp/ |
秋田県立大学の大学風景
秋田県立大学の大学風景は下の通りだ。
秋田県立大学の口コミ
秋田県立大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2018年入学
生物資源科学部生物生産科学科の評価
- 総合評価【良い】大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいますし、研究室は学びたい分野に特化して調べることができます。
- 講義・授業【良い】充実しています!おかげで模試は高得点を取れました。指導が充実してるおかげです!
- 研究室・ゼミ【悪い】2年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミを選びます。
- 就職・進学【普通】学んだことを活かすため、生物関連の企業に就職する人が多いです。サポートは十分出なかった印象があります。
- アクセス・立地【普通】近くに秋田駅くらいしかありません。徒歩や自転車の方がいます。まわりのお店が豊富なため、飽きないです
- 施設・設備【良い】結構新しくていいと思います。ただ、道具が足りないこともよくあるのでそこを改善してくだされば嬉しいです
- 友人・恋愛【良い】サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。しかし、大きい大学だけあってたくさん友人をつくるのはむずかしいです。恋愛については、サークルの人と付き合うことが多いです
- 学生生活【良い】サークルは18個ほどあります。種類が多く、迷ってしまうかと思いますがどれも充実しております。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】一年は様々な分野を学び、どれにするか決めます。2年の後期にはゼミが始まります。
- 【学科の男女比】5 : 5
- 【志望動機】昔から生物に興味があり、より知識を深めたいと思いここを選びました。
引用:みんなの大学情報
在校生/2018年入学
生物資源科学部アグリビジネス学科の評価
- 総合評価【良い】やりたいことが明確に決まっている学生にはいい大学だと思う。私立大学のように遊びまわれるわけではないのでこの大学でないといけない理由がないならおすすめはしない
- 講義・授業【良い】専門的な内容が学びたい人から基礎的な内容が理解したい人まで十分に満足できる講義をしている
- 研究室・ゼミ【良い】分野が多岐にわたるので自分がやりたいことをしっかり理解できていればやりたいことができる
- 就職・進学【良い】就職率がとてもよく、県内県外両方に多数の学生を毎年輩出している。
- アクセス・立地【悪い】駅から徒歩20分と近くも遠くもなく、栄えているわけでもないので不満が多いかもしれない
- 施設・設備【悪い】最新の設備は無いが比較的新しい設備が使える しかし数が少ない
- 友人・恋愛【良い】学科の人数が少なく、感覚としては高校生までのクラスと変わらない
- 学生生活【良い】サークル数は多い イベントは学生会が定期的に開催しているのでそれに参加すれば満足できる
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】畜産、作物生産、花、地域創成、水利施設など農業、農村に関することが学べる
- 【学科の男女比】5 : 5
- 【志望動機】自分の学力的に入れる大学で、農業関係に興味があり、実家から近かったから
引用:みんなの大学情報