各予備校が発表する秋田公立美術大学の偏差値は、
- 河合塾→coming soon
- ベネッセ→52.0
- 東進→54.0
となっている。
この記事では、
- 秋田公立美術大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- 秋田公立美術大学の学部学科別の偏差値
- 秋田公立美術大学のライバル校/併願校の偏差値
- 秋田公立美術大学の基本情報
- 秋田公立美術大学の大学風景
- 秋田公立美術大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
秋田公立美術大学の偏差値情報
秋田公立美術大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
秋田公立美術大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、秋田公立美術大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
美術学部 | – | 52.0 | 54.0 |
秋田公立美術大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
秋田公立美術大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
美術学部 セ試得点率 57%~65%
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
美術|美術 | 前期 | 65% | |
美術|美術 | 中期 | 57% |
秋田公立美術大学のライバル校/併願校の偏差値
秋田公立美術大学のライバル校の偏差値【文系】
秋田公立美術大学の文系における、ライバル校の偏差値情報は、現在準備中だ。
秋田公立美術大学の併願校の偏差値
秋田公立美術大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
秋田公立美術大学の大学情報
秋田公立美術大学の大学情報についてまとめておいた。
秋田公立美術大学の基本情報
秋田公立美術大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 秋田公立美術大学 |
大学設置年数 | 2013 |
設置者 | 公立大学法人秋田公立美術大学 |
本部所在地 | 秋田県秋田市新屋大川町12番3号 |
キャンパス | |
学部 | 美術学部 |
研究科 | |
URL | http://www.akibi.ac.jp/index.html |
秋田公立美術大学の大学風景
秋田公立美術大学の大学風景は下の通りだ。
秋田公立美術大学の口コミ
秋田公立美術大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2018年入学
美術学部美術学科の評価
- 総合評価【良い】やりたいことが決まってない人は色々体験できるのでそこから絞っていけばいいと思う
決まってる人はどんどん自主的に活動していくべき
作品制作は1年の段階でたくさんしといた方がいいと思う就職する人は特にポートフォリオを制作するのに必要なので気を付けてね - 講義・授業【良い】特別講師に来ていただいてる授業がよくあります
キャリアのことから専門のことまで様々な分野の先生の話が聞けます
研究室に行けば相談なども聞いてくれます - 研究室・ゼミ【良い】美術学科のみですがその中の専攻がとても充実しています
まだ1年なので詳しくはわかりません - 就職・進学【良い】デザインや広告、ゲームやアニメ、舞台などの企業やアーティストを目指す人、教師、美術系以外、それぞれいますがいろんな分野の先生がいるのでそえにあった先生に話を聞くのいいと思います
8割方就職 - アクセス・立地【良い】最寄り駅は新屋駅です
駅から遊歩道歩いていけば学校に着くようになってます
学校の近くにはLAWSON、すこし歩いたところにファミリーマートとスーパーがあります
雄物川を渡ればイオンや100均等あるので生活用品は揃います
自転車があると便利ですが冬は大変です - 施設・設備【良い】実習棟がたくさんあり特殊なものもあるので充実していると思います
図書館が便利です - 友人・恋愛【普通】各地から人が来るので色々な話が聞けておもしろいと思います
恋愛は知りません - 学生生活【良い】サークルはホームページに載ってるもの以外にも増えたりしているので
他にやりたいことがある時はサークルをつくればいいと思う
自主的に活動していて毎月イベントが何かしらあります
例クリスマスパーティー、ハロウィンパーティーその他
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1、2年で各専攻を体験して、3、4年で2~3に絞って結果一つにしていく感じです
1年は実技は選択科目に多めです(教員目指してる人は必修)
2年から本格的実技は学べます - 【学科の男女比】1 : 9
- 【志望動機】自分はなにか一つの分野に絞れなかったので既存の分野にとらわれないこの学校にしました
引用:みんなの大学情報
在校生/2018年入学
美術学部美術学科の評価
- 総合評価【良い】幅広く学べ、経験値がぐんと上がっていると私自身 実感しております。
教授だけでなく、同じ世代である学生からも実は刺激を日々受けています。
それぞれ興味が湧いている部分が違うからこそ、野望や、趣味、思考も多様性で溢れています。n - 講義・授業【良い】今までの義務教育とは一転したかなり興味をつつく講義が豊富です。
ただ自身の好きな話をしているだけだったはずなのに、実はテーマと絡んだ話だったり、
教授の冗談と知識 価値観の幅の広さには脱帽です。
無論、様々な教授、先生がいらっしゃいますが、個人的には、経験値として身になる事柄が多いです。 - 研究室・ゼミ【普通】そもそも人数が少ないので、必修科目以外だとほとんどゼミ形式、と言えば分かりやすいかもしれません。
- 就職・進学【普通】2年次から、隔週キャリアについて考える時間が設けられます。就活についての情報や、県内の企業説明会の案内アナウンスを流してくれたり、メールで伝えてくれたり、資料が揃っている専用の部屋もあります。
自分から積極的に情報を集めにいかないと、得られない。事実 学生とはいえ、何年かしたら社会人としてほとんどの人が生活します。これはどの大学でも共通するのではないかと..。 - アクセス・立地【普通】新幹線やバスターミナル等大きなコミュニティである秋田駅から離れており、ふたつ駅分行かなければならないのは、不便です汗
他大学生との交流をしたい方は、大橋を越えて活動するといいと思います。
スーパーコンビニは、ちょうどよくあります。
ただやはり少し遠い気がします…。 - 施設・設備【普通】平日23:00まで開放されているので、友人と話したり、作業したり、寝たり、色々なことができます。
院は、24時間開放しています。 - 友人・恋愛【普通】一学年100人、、出会いの数は限られています笑
けれど、いい仲間たちばかりで楽しく過ごしています。 - 学生生活【悪い】盛んとは言い切れないので、これから盛り上げていきたいです。
サークルは、緩い印象です。
また、作りたいサークルをぽっと作り、活動することもできます。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1年次は、ほぼほぼ座学でずっと文章を書いていました。様々なメディアを通してジャンルごとに広く浅く学んでいきます。
2年次で、少し踏み込んだ内容を研究し、2年次後期でようやく専攻に分かれます。
3年次は作品づくりに没頭
4年次に卒業制作 渾身の作品を一年かけて練っていきます。 - 【学科の男女比】2 : 8
- 【就職先・進学先】ファッション アパレル、デザイン、映画音楽系、広告、絵本 雑誌 系、
- 【志望動機】優柔不断で、欲張りな自分にぴったりな大学だなと思い、ここに決めました。
イロイロやってみたいと思っちゃったの、とにかく決められないんだ、という方は、そのままそれでいいのだと思います。
引用:みんなの大学情報