各予備校が発表する東北芸術工科大学の偏差値は、
- 河合塾→coming soon
- ベネッセ→53.0~54.0
- 東進→52.0
となっている。
この記事では、
- 東北芸術工科大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- 東北芸術工科大学の学部学科別の偏差値
- 東北芸術工科大学のライバル校/併願校の偏差値
- 東北芸術工科大学の基本情報
- 東北芸術工科大学の大学風景
- 東北芸術工科大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
東北芸術工科大学の偏差値情報
東北芸術工科大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
東北芸術工科大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、東北芸術工科大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
芸術学部 | 42.5~52.5 | 52.0~62.0 | 54.0 |
デザイン工学部 | 45.0~52.5 | 52.0~60.0 | 54.0~56.0 |
東北芸術工科大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
東北芸術工科大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
芸術学部 セ試得点率 70%~87% 偏差値 42.5~52.5
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
芸術|文化財保存修復 | 1科目(セ試利用) | 80% | |
芸術|文化財保存修復 | 2科目(セ試利用) | 87% | |
芸術|歴史遺産 | 1科目(セ試利用) | 80% | |
芸術|歴史遺産 | 2科目(セ試利用) | 87% | |
芸術|美術 | 1科目(セ試利用) | 75% | |
芸術|美術(版画・彫刻・工芸・テキ・総美) | 2科目(セ試利用) | 70% | |
芸術|文芸 | 1科目(セ試利用) | 84% | |
芸術|文芸 | 2科目(セ試利用) | 82% | |
芸術|文化財保存修復 | 前期 | 42.5 | |
芸術|歴史遺産 | 前期 | 50.0 | |
芸術|美術 | 前期 | 45.0 | |
芸術|文芸 | 前期 | 52.5 |
デザイン工学部 セ試得点率 70%~85% 偏差値 45.0~52.5
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
デザイン工|プロダクトデザイン | 1科目(セ試利用) | 83% | |
デザイン工|プロダクトデザイン | 2科目(セ試利用) | 70% | |
デザイン工|建築・環境デザイン | 1科目(セ試利用) | 82% | |
デザイン工|建築・環境デザイン | 2科目(セ試利用) | 85% | |
デザイン工|グラフィックデザイン | 1科目(セ試利用) | 84% | |
デザイン工|グラフィックデザイン | 2科目(セ試利用) | 82% | |
デザイン工|映像 | 1科目(セ試利用) | 82% | |
デザイン工|映像 | 2科目(セ試利用) | 76% | |
デザイン工|企画構想 | 1科目(セ試利用) | 73% | |
デザイン工|企画構想 | 2科目(セ試利用) | 73% | |
デザイン工|コミュニティデザイン | 1科目(セ試利用) | 78% | |
デザイン工|コミュニティデザイン | 2科目(セ試利用) | 81% | |
デザイン工|プロダクトデザイン | 前期 | 52.5 | |
デザイン工|建築・環境デザイン | 前期 | 50.0 | |
デザイン工|グラフィックデザイン | 前期 | 52.5 | |
デザイン工|映像 | 前期 | 52.5 | |
デザイン工|企画構想 | 前期 | 45.0 | |
デザイン工|コミュニティデザイン | 前期 | 52.5 |
東北芸術工科大学のライバル校/併願校の偏差値
東北芸術工科大学のライバル校の偏差値【文系】
東北芸術工科大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
55 | 東京農業大学 | 東京都 | 私立 |
55 | 名古屋学芸大学 | 愛知県 | 私立 |
55 | 名城大学 | 愛知県 | 私立 |
52.5 | 京都産業大学 | 京都府 | 私立 |
52.5 | 成蹊大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 専修大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 玉川大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 千葉工業大学 | 千葉県 | 私立 |
52.5 | 東京経済大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 東邦大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 東北芸術工科大学 | 山形県 | 私立 |
52.5 | 日本女子大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 日本大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 武蔵野大学 | 東京都 | 私立 |
50 | 大阪工業大学 | 大阪府 | 私立 |
50 | 甲南大学 | 兵庫県 | 私立 |
50 | 国士舘大学 | 東京都 | 私立 |
50 | 摂南大学 | 大阪府 | 私立 |
50 | 崇城大学 | 熊本県 | 私立 |
50 | 大同大学 | 愛知県 | 私立 |
50 | 中京大学 | 愛知県 | 私立 |
東北芸術工科大学のライバル校の偏差値【芸術・保健系】
東北芸術工科大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
52.5 | 畿央大学 | 奈良県 | 私立 |
52.5 | 杏林大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 駒沢女子大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 鈴鹿医療科学大学 | 三重県 | 私立 |
52.5 | 大正大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 多摩美術大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 中京大学 | 愛知県 | 私立 |
52.5 | 中部大学 | 愛知県 | 私立 |
52.5 | 帝京平成大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 東京医療保健大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 東北芸術工科大学 | 山形県 | 私立 |
52.5 | 日本赤十字看護大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 武蔵野大学 | 東京都 | 私立 |
52.5 | 武蔵野美術大学 | 東京都 | 私立 |
50 | 愛知医科大学 | 愛知県 | 私立 |
50 | 愛知淑徳大学 | 愛知県 | 私立 |
50 | 関西医療大学 | 大阪府 | 私立 |
50 | 関西福祉大学 | 兵庫県 | 私立 |
50 | 共立女子大学 | 東京都 | 私立 |
50 | 岐阜医療科学大学 | 岐阜県 | 私立 |
50 | 国際医療福祉大学 | 栃木県 | 私立 |
東北芸術工科大学の併願校の偏差値
東北芸術工科大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
東北芸術工科大学の大学情報
東北芸術工科大学の大学情報についてまとめておいた。
東北芸術工科大学の基本情報
東北芸術工科大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 東北芸術工科大学 |
大学設置年数 | 1991 |
設置者 | 学校法人東北芸術工科大学 |
本部所在地 | 山形県山形市上桜田3-4-5 |
キャンパス | |
学部 | 芸術学部 デザイン工学部 |
研究科 | 芸術工学研究科 |
URL | https://www.tuad.ac.jp/ |
東北芸術工科大学の大学風景
東北芸術工科大学の大学風景は下の通りだ。
東北芸術工科大学の口コミ
東北芸術工科大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2018年入学
デザイン工学部プロダクトデザイン学科の評価
- 総合評価【良い】全体的に充実していてとても満足している。ただ、広大な敷地と引き換えに、駅から遠すぎる点があまり良くない。
- 講義・授業【良い】専門の内容が学べる授業が多く、とても満足している。実習棟で出来ることが多いが、敷地面積が広いため移動に時間がかかるのが難点。授業で使用していなければ大きな機会も使用出来るというのはとても有難い。
- 研究室・ゼミ【良い】2年から専門分野が選べるが、お試しで自分にあっているものを探す期間のようなので気負わずに選べる。しかしどの方向へ進みたいのかは1年の内から考えておくべきではある。
- 就職・進学【良い】就職率がとても高く、卒業生のおかげで、特に車関係の就職先に強い印象。定期的に面談もあり、サポートは充実しているのではないかと思う。やはり、どこの大学でも同じだと思うが、自分からある程度は動くことは忘れてはならない。
- アクセス・立地【普通】最寄り駅は山形駅で、そこから有料バスまたはスクールバスで学校へ通学出来る。しかし、それよりも学校の近くに家を借りた方が良いだろう。そこそこの量のお店があるため、生活には困らない。また、学内には、専門のものを買えるお店、コンビニ、学食、カフェ等があるため、この周辺だけで大丈夫である。駐車場が沢山あるため、車で通う方が山形では生活しやすいと思う。
- 施設・設備【良い】本館に加え、実習棟、新実習棟があるため、とても設備が充実している。実習棟のトイレがとても綺麗で満足しています。
- 友人・恋愛【良い】多様な種類のサークルが有り、学科だけでない関係が築ける。また、サークルという括りでない活動も盛んなため、そういった団体に参加することも人脈を広げる一つの手である。
- 学生生活【良い】サークル数が多いため、自分に合ったものを探すことが出来る。常に何かしらの展示がされており、イベントは大変多い印象である。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1年次で基礎、2年から専門に別れ始めるが1年の応用が多い。3年で専門を極め始める。1年の時にいかに基礎を固められるかがその後の3年間を左右する。
- 【学科の男女比】5 : 5
- 【就職先・進学先】決まっていない
- 【志望動機】デザインを通して、人を幸せにするものを作りたいと考えているから。
引用:みんなの大学情報
在校生/2018年入学
デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
- 総合評価【良い】建築環境デザインだが、 建築のことが主に学べる学科である。 建築を踏まえた上で環境を考える感じだ。
- 講義・授業【良い】建築環境デザインだが、他の大学の先生も授業に来てくれることが多い
- 就職・進学【普通】そんなに将来、就職の話をする訳では無い。 だが、質問をしたことはしっかり答えてアドバイスしてくれる
- アクセス・立地【悪い】地形的に山の上にあるため、交通の便が悪いこと。仙台から来るバスでは遅れることもあり乗れないこともある。
- 施設・設備【普通】比較的学校内は綺麗である。 だが掃除がなってない所も少しはある。
- 友人・恋愛【普通】友人関係は築けるが、恋愛関係はあまり築けない。 友人関係はサークルか同学科によって作られる
- 学生生活【悪い】サークル自体の数はそんなにないきがした。そして学科によって結構固まってしまうことがある
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1年では想像力的に自分を表現するが 2年ではそれを踏まえた上で実習など測量と製作に打ち込む
- 【学科の男女比】3 : 7
- 【志望動機】環境系に興味があり、高校に指定校があり、受けてみようと考えた
引用:みんなの大学情報