各予備校が発表する東北公益文科大学の偏差値は、
- 河合塾→BF
- ベネッセ→47.0~48.0
- 東進→36.0
となっている。
この記事では、
- 東北公益文科大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- 東北公益文科大学の学部学科別の偏差値
- 東北公益文科大学のライバル校/併願校の偏差値
- 東北公益文科大学の基本情報
- 東北公益文科大学の大学風景
- 東北公益文科大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
東北公益文科大学の偏差値情報
東北公益文科大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
東北公益文科大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、東北公益文科大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
公益学部 | BF | 47.0~48.0 | 36.0 |
東北公益文科大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
東北公益文科大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
公益学部 セ試得点率 40% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
公益|公益 | A日程(セ試利用) | 40% | |
公益|公益 | A日程 | BF |
東北公益文科大学のライバル校/併願校の偏差値
東北公益文科大学のライバル校の偏差値【文系】
東北芸術工科大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
BF | 鈴鹿大学 | 三重県 | 私立 |
BF | 星城大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 清和大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 仙台白百合女子大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 中国学園大学 | 岡山県 | 私立 |
BF | 中部学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東亜大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 東海学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東京家政学院大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 東京純心大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 東北公益文科大学 | 山形県 | 私立 |
BF | 東北女子大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 東北生活文化大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 徳山大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 苫小牧駒澤大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 長崎ウエスレヤン大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 長崎純心大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 名古屋芸術大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 名古屋産業大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 新潟産業大学 | 新潟県 | 私立 |
BF | 日本文理大学 | 大分県 | 私立 |
東北公益文科大学の併願校の偏差値
東北公益文科大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
東北公益文科大学の大学情報
東北公益文科大学の大学情報についてまとめておいた。
東北公益文科大学の基本情報
東北公益文科大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 東北公益文科大学 |
大学設置年数 | 2001 |
設置者 | 山形県ならびに庄内14市町村(公設民営) |
本部所在地 | 山形県酒田市飯森山3-5-1 |
キャンパス | |
学部 | 公益学部 |
研究科 | 公益学研究科 |
URL | https://www.koeki-u.ac.jp/ |
東北公益文科大学の大学風景
東北公益文科大学の大学風景は下の通りだ。
東北公益文科大学の口コミ
東北公益文科大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2018年入学
公益学部公益学科の評価
- 総合評価【悪い】公益学について学びたい人にとっては良い学校だと思います。ただ、レポートなどの量が若干多いように感じられます。
- 講義・授業【悪い】講義内容は、想像していたよりも簡単なものが多く、あまり良いとは言えない。
- 研究室・ゼミ【悪い】ゼミは選択肢が少ないと思う。
- 就職・進学【悪い】地元就職ならそれなりに有利だが、県外となると知名度も低くあまりおすすめしない。
- アクセス・立地【悪い】最寄り駅から遠いのが難点。ただ公共バスが出ていて頻度もまあまああるためそこまで不便には感じない。
- 施設・設備【悪い】比較的施設は新しめといえる。ただ、キャンパス内にあるコンビニの品物数が少なく、少し不便に感じる。
- 友人・恋愛【良い】大学入学後、良い彼氏と出会うことができ、現在5ヶ月です。サークルも雰囲気がよく、充実した生活を送れています。
- 学生生活【良い】サークルは独特なものが多く、選ぶ際にとても悩みました。文化祭ではミスコンなども行われ、とても盛り上がります。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1年次は自分の興味のある分野について学ぶことができます。必修科目は自分にとってあまり必要がない分野も割り振られることがあります。
- 【学科の男女比】6 : 4
- 【志望動機】もともと地元に住んでいて、学園祭などからこの大学に興味を持っていたため。
引用:みんなの大学情報
在校生/2018年入学
公益学部公益学科の評価
- 総合評価【悪い】言語学部や経済学部を設置して1年時からそれを勉強したほうがいい。
経営陣がいつそれに気がついて大きな方向転換をするのか…。少子化などを踏まえ考えても、このままでは生徒数は減る一方だと思う。 - 講義・授業【普通】教授はいい人も悪い人もいるが講義自体はしっかりやっていると思う。
- 研究室・ゼミ【悪い】2年後期から始まる。コースごとに、全部でそれなりの数のゼミはあると思う。
- 就職・進学【悪い】微妙。生徒の質が良くないので就職実績はいいとは言えない。留学までして、派遣会社努めには驚いた。
- アクセス・立地【悪い】周りに何もなく大変。公共交通機関もバスしかなく、雨の日なんかは大変。
- 施設・設備【悪い】若い大学で人もなかなか集められてないから充実していないのは仕方ないかと思う。
- 友人・恋愛【悪い】田舎の出身者が多いので、陰湿な人間が多い。人も少ないので活気は少ない。
サークル、部活はそれなりに活動してる模様。 - 学生生活【悪い】人がいません。特に文化祭はお金の無駄としか言いようがない。生徒ですら参加しません。
もっと学習面にお金をかけてほしい。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】1年時はコースに別れずに勉強します。必修の英語(EAP)、情報、公益論、山形地域論…etc
2年からコース所属し、受けられる講義の数も増えます。
山形地域論は心底理解し難い講義でした。どこに需要があるのか、こんな講義のために金払っていると思ったら腹立たしかった。 - 【学科の男女比】6 : 4
- 【就職先・進学先】余裕があれば他のいい大学院に行きたい。流石にこの学歴で大手に就職は厳しいと思うので。
- 【志望動機】第1から第3志望まで落ちたから。レベルの高いところに行きたかったが全滅。
引用:みんなの大学情報