各予備校が発表するノースアジア大学の偏差値は、
- 河合塾→40.0~47.5
- ベネッセ→47.0~53.0
- 東進→47.0~52.0
となっている。
この記事では、
- ノースアジア大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- ノースアジア大学の学部学科別の偏差値
- ノースアジア大学のライバル校/併願校の偏差値
- ノースアジア大学の基本情報
- ノースアジア大学の大学風景
- ノースアジア大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
ノースアジア大学の偏差値情報
ノースアジア大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
ノースアジア大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、ノースアジア大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
経済学部 | 35.0 | 45.0~46.0 | 34.0 |
法学部 | BF | 43.0~45.0 | 33.0 |
ノースアジア大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
ノースアジア大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
経済学部 セ試得点率 43% 偏差値 35.0
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
経済|経済 | セ試利用 | 43% | |
経済|経済 | A方式 | 35.0 |
法学部 セ試得点率 40% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
法|法律 | セ試利用 | 40% | |
法|観光 | セ試利用 | 40% | |
法|法律 | A方式 | BF | |
法|観光 | A方式 | BF |
ノースアジア大学のライバル校/併願校の偏差値
ノースアジア大学のライバル校の偏差値【文系】
ノースアジア大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
35 | 東都大学 | 埼玉県 | 私立 |
35 | 東北文教大学 | 山形県 | 私立 |
35 | 常磐会学園大学 | 大阪府 | 私立 |
35 | 豊橋創造大学 | 愛知県 | 私立 |
35 | 長崎外国語大学 | 長崎県 | 私立 |
35 | 長崎国際大学 | 長崎県 | 私立 |
35 | 名古屋文理大学 | 愛知県 | 私立 |
35 | 奈良学園大学 | 奈良県 | 私立 |
35 | 西九州大学 | 佐賀県 | 私立 |
35 | 日本経済大学 | 福岡県 | 私立 |
35 | ノースアジア大学 | 秋田県 | 私立 |
35 | 東日本国際大学 | 福島県 | 私立 |
35 | 姫路獨協大学 | 兵庫県 | 私立 |
35 | びわこ学院大学 | 滋賀県 | 私立 |
35 | 福島学院大学 | 福島県 | 私立 |
35 | 別府大学 | 大分県 | 私立 |
35 | 北陸大学 | 石川県 | 私立 |
35 | 北海道医療大学 | 北海道 | 私立 |
35 | 宮崎産業経営大学 | 宮崎県 | 私立 |
35 | 武蔵野学院大学 | 埼玉県 | 私立 |
35 | 横浜創英大学 | 神奈川県 | 私立 |
ノースアジア大学の併願校の偏差値
ノースアジア大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
ノースアジア大学の大学情報
ノースアジア大学の大学情報についてまとめておいた。
ノースアジア大学の基本情報
ノースアジア大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | ノースアジア大学 |
大学設置年数 | 1964 |
設置者 | 学校法人ノースアジア大学 |
本部所在地 | 秋田県秋田市下北手桜字守沢46番地1 |
キャンパス | キャンパス |
学部 | 経済学部 法学部 |
研究科 | |
URL | https://www.nau.ac.jp/ |
ノースアジア大学の大学風景
ノースアジア大学の大学風景は下の通りだ。
ノースアジア大学の口コミ
ノースアジア大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2017年入学
法学部法律学科の評価
- 総合評価【良い】法律学科では公務員試験のための勉強を先生方がしっかりと教えてくれます!
絶対に受からせてみせる!と先生方が全力でサポートしてくれるので公務員になりたい方にオススメです♪
また一つ一つの授業がとてもわかりやすく、万が一分からないところがあっても先生が分かるまでしっかりと教えてくれます!!
私はこのノースアジア大学の法律学科に入れてとても良かったと感じています!
ノースアジア大学の経済学部が就職率ナンバーワンで評判がとてもいいのですが、法律学部は公務員となり、警察、市役所、消防士、地方役員などなど、国や地域のために働いている卒業生がたくさんいます!
私も公務員試験を受け、市役所に務めることが将来の夢だったので、法律学科を受けました!
わかりやすく解説してくれるし、先生方がとても優しい方が多いのでとても居心地がいいです。
自分に満足いく公務員対策の勉強をしたいと考えているのならノースアジア大学 法律学科 法律学部がいいと思います!
引用:みんなの大学情報
在校生/2017年入学
経済学部経済学科の評価
- 総合評価【悪い】先生方など真面目な方もいるが、何にせよエスカレーター式
なんで大学に来たんだ?就職しなかったんだ?って人が多いです(~_~;) - 講義・授業【良い】良い先生もいれば悪い先生もいる。
特にひどいのは、プリントをずっと読むだけの音読授業。
逆に非常に良い先生もいる。
生徒と真摯に向き合ってくれ、分からないところも絶妙な教え方で教えてくれる。毎回その授業を受けるたびに、勉強の励みになる - 研究室・ゼミ【良い】非常に相談にもなってもらうなど凄く良いです。
人によって変わるかなとおもいます。 - アクセス・立地【良い】駅からは遠いですが、等間隔おきに大学専用の直通バスがあるため、便利かとおもいます。
が、高校生もなるので、時間帯がかぶると混むらしいです。 - 施設・設備【良い】施設としては、冷房が完備されてないところがあります。私大なので、冷房が欲しいです。
夏は暑いので、教室に生徒が沢山いると地獄です。
また、トイレもあまりよくはありません。
図書館は勉強スペーすも、確保され、非常に良いとおもいます。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】おもにけいざいがくをまなびます
引用:みんなの大学情報