各予備校が発表する東北生活文化大学の偏差値は、
- 河合塾→40.0~70.0
- ベネッセ→49.0~69.0
- 東進→48.0~71.0
となっている。
この記事では、
- 東北生活文化大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- 東北生活文化大学の学部学科別の偏差値
- 東北生活文化大学のライバル校/併願校の偏差値
- 東北生活文化大学の基本情報
- 東北生活文化大学の大学風景
- 東北生活文化大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
東北生活文化大学の偏差値情報
東北生活文化大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
東北生活文化大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、東北生活文化大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
家政学部 | BF | 42.0~48.0 | – |
美術学部 | BF | 44.0~46.0 | – |
東北生活文化大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
東北生活文化大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
家政学部 セ試得点率 48%~52% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
家政|服飾文化 | A日程(セ試利用) | 52% | |
家政|健康栄養学 | A日程(セ試利用) | 48% | |
家政|服飾文化 | A日程 | BF | |
家政|健康栄養学 | A日程 | BF |
美術学部 セ試得点率 45% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
美術|美術表現 | A日程(セ試利用) | 45% | |
美術|美術表現 | A日程 | BF |
東北生活文化大学のライバル校/併願校の偏差値
東北生活文化大学のライバル校の偏差値【文系】
東北生活文化大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
BF | 清和大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 仙台白百合女子大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 中国学園大学 | 岡山県 | 私立 |
BF | 中部学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東亜大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 東海学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東京家政学院大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 東京純心大学 | 東京都 | 私立 |
BF | 東北公益文科大学 | 山形県 | 私立 |
BF | 東北女子大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 東北生活文化大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 徳山大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 苫小牧駒澤大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 長崎ウエスレヤン大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 長崎純心大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 名古屋芸術大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 名古屋産業大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 新潟産業大学 | 新潟県 | 私立 |
BF | 日本文理大学 | 大分県 | 私立 |
BF | 函館大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 八戸学院大学 | 青森県 | 私立 |
東北生活文化大学のライバル校の偏差値【芸術・保健】
東北生活文化大学の芸術・保健系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
35 | 横浜創英大学 | 神奈川県 | 私立 |
35 | 横浜美術大学 | 神奈川県 | 私立 |
BF | 宇部フロンティア大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 大阪音楽大学 | 大阪府 | 私立 |
BF | 九州保健福祉大学 | 宮崎県 | 私立 |
BF | 健康科学大学 | 山梨県 | 私立 |
BF | 札幌大谷大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 札幌国際大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 星槎道都大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 千葉科学大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 中京学院大学 | 岐阜県 | 私立 |
BF | 東亜大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 東京情報大学 | 千葉県 | 私立 |
BF | 東北生活文化大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 長岡崇徳大学 | 新潟県 | 私立 |
BF | 日本映画大学 | 神奈川県 | 私立 |
BF | 八戸学院大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 弘前学院大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 広島都市学園大学 | 広島県 | 私立 |
BF | 文星芸術大学 | 栃木県 | 私立 |
BF | 北海道情報大学 | 北海道 | 私立 |
東北生活文化大学の併願校の偏差値
東北生活文化大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
東北生活文化大学の大学情報
東北生活文化大学の大学情報についてまとめておいた。
東北生活文化大学の基本情報
東北生活文化大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 東北生活文化大学 |
大学設置年数 | 1958 |
設置者 | 学校法人三島学園 |
本部所在地 | 宮城県仙台市泉区虹の丘1-18-2 |
キャンパス | 虹の丘(仙台市泉区) |
学部 | 家政学部 |
研究科 | |
URL | http://www.mishima.ac.jp/univ/ |
東北生活文化大学の大学風景
東北生活文化大学の大学風景は下の通りだ。
東北生活文化大学の口コミ
東北生活文化大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2019年入学
美術学部美術表現学科の評価
- 総合評価【普通】油絵や彫刻、工芸など幅広いジャンルを学べるのが一番の魅力だと思います。制作の設備は最低限ありますし、先生方もとても良い方ばかりなのであとは自分次第です。
- 講義・授業【普通】美術学科に関して、他の大学に比べると少人数なので先生との距離が近いです。
積極的に質問しに行けばとても丁寧に対応してもらえます。 - 研究室・ゼミ【悪い】活発なゼミは外部の展覧会などに頻繁に参加しています。一方で、あって無いようなゼミもあります。そこは自分がいかに積極的に制作するかどうかで充実度合いが変わると思います。
- 就職・進学【普通】希望者は一年生からエントリーシートの書き方などを勉強することができます。二年生以降で就活のセミナーがあるそうです。
- アクセス・立地【普通】最寄りの地下鉄駅からは坂を登って2~30分かけての通学になるため、夏は暑いですし冬は地面の凍結が怖いです。
- 施設・設備【普通】建物自体が古いので設備もそれ相応ですが最低限のものはあります。
Mac等、PC環境は充実してるようです。 - 友人・恋愛【悪い】本気で美術をやりに来ている人はあまり多くは無いため、そういった方は友達づくりに期待できない気がします。
- 学生生活【悪い】参加したことがありませんが、文化祭や体育祭をはじめクリスマス会や七夕のイベントなども小規模ながらあるそうです。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】一年生は絵画や彫刻、工芸、デザインなどの基礎を全て学び、二年生で少しずつ自分の専門分野を模索して、三年生以降で分野を決定します。
- 【学科の男女比】5 : 5
- 【志望動機】家から徒歩で通えて、さらに美術の幅広い分野が学べる学校だったからです。
引用:みんなの大学情報
在校生/2019年入学
美術学部美術表現学科の評価
- 総合評価【良い】教授や設備がとても良い状態だと思うので、美術を勉強する上で良いと思います。入って良かったと思う実感がとてもあります。
- 講義・授業【良い】たくさんの教授が優しく、充実した指導をしてくれます。楽しく学ぶことが出来ます。
- 研究室・ゼミ【普通】先輩方や教授がいちから細かく教えてくれます。
- 就職・進学【良い】先輩のひとりにとても憧れる方がおり、その方を目指し頑張る上で、教授や先輩方が背中を押してくれています。
- アクセス・立地【良い】少し遠い場所にあるので通学時に少しだけ困難になりますが、周辺環境は整っています。
- 施設・設備【良い】画材や資料がとても、充実しています。とても、助かっています。
- 友人・恋愛【良い】美術科なので、少し難しい性格や接しづらい方もいるので、人間関係は少し難しいです。
- 学生生活【良い】イベントやサークルに対し皆頑張り目標達成ができているのでいいと思います。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】美術の歴史、美術との向き合い方、美術に必要なこと、美術で大切になること
- 【学科の男女比】5 : 5
- 【志望動機】昔から美術の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い美術について学べる大学を探していたからです。
引用:みんなの大学情報