各予備校が発表する山形県立米沢栄養大学の偏差値は、
- 河合塾→coming soon
- ベネッセ→53.0~54.0
- 東進→52.0
となっている。
この記事では、
- 山形県立米沢栄養大学の偏差値【河合塾・ベネッセ・東進】
- 山形県立米沢栄養大学の学部学科別の偏差値
- 山形県立米沢栄養大学のライバル校/併願校の偏差値
- 山形県立米沢栄養大学の基本情報
- 山形県立米沢栄養大学の大学風景
- 山形県立米沢栄養大学の口コミ
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
山形県立米沢栄養大学の偏差値情報
山形県立米沢栄養大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
山形県立米沢栄養大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、山形県立米沢栄養大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
健康栄養学部 | – | 53.0~54.0 | 52.0 |
山形県立米沢栄養大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
山形県立米沢栄養大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
健康栄養学部 セ試得点率 65%~72%
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
健康栄養|健康栄養 | 前期 | 65% | |
健康栄養|健康栄養 | 後期 | 72% |
山形県立米沢栄養大学のライバル校/併願校の偏差値
山形県立米沢栄養大学のライバル校の偏差値【文系】
山形県立米沢栄養大学の文系における、ライバル校の偏差値情報は、現在準備中だ。
山形県立米沢栄養大学の併願校の偏差値
山形県立米沢栄養大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
山形県立米沢栄養大学の大学情報
山形県立米沢栄養大学の大学情報についてまとめておいた。
山形県立米沢栄養大学の基本情報
山形県立米沢栄養大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 山形県立米沢栄養大学 |
大学設置年数 | 2014 |
設置者 | 山形県公立大学法人 |
本部所在地 | 山形県米沢市通町6-15-1 |
キャンパス | |
学部 | 健康栄養学部 |
研究科 | |
URL | http://www.u.yone.ac.jp/ |
山形県立米沢栄養大学の大学風景
山形県立米沢栄養大学の大学風景は下の通りだ。
山形県立米沢栄養大学の口コミ
山形県立米沢栄養大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2016年入学
健康栄養学部健康栄養学科の評価
- 総合評価【良い】専門の知識を学べ、資格も取得できるのでとてもいい大学だと思います!今までは短大しかありませんでしたが、4大になり、とてもいいです!
- 講義・授業【良い】先生たちは本当にとても優しく教えてくださり、熱心に指導してくださります。
- 研究室・ゼミ【良い】研究室もたくさんあり、自分のやりたいものに近いものの研究室に入ることができると思います。
- 就職・進学【良い】まだ大学ができたばかりなので、あまり正確な情報はないですが、最後まで資格取得のサポートをしてくださります。
- アクセス・立地【普通】周りはのどかでとてもいいです!スーパーも近くにあり、本屋さんも近く便利です。駅がちょっと遠いかなぁ
- 施設・設備【良い】とにかく学校は綺麗!!つくりたて!広いし綺麗だし最高の環境です!
- 友人・恋愛【良い】山形大学工学部との交流もあり、サークルも充実しており、最高です!
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】四年かけて、資格の勉強をしていきます。その中でも自分の受けたい講義を受講します。
- 【就職先・進学先】地元へ就職を考えています。保育園や、老人ホームなどで働くことができたらいいなと思ってまふ。
引用:みんなの大学情報
在校生/2015年入学
健康栄養学部健康栄養学科の評価
- 総合評価【良い】卒業して振り返ると、立地以外はとても評価でき、入学して良かったと思えた。ぜひ後輩にもおすすめしたい。
- 講義・授業【良い】ひと学年の生徒数が少ないので、分からないことがあれば質問できるし、親身に教えてくださる
- 研究室・ゼミ【良い】研究室によって 充実度は異なると思うが、やりたいことを尊重してくれる
- 就職・進学【良い】定期的に面談があり、専門分野のプロフェッショナルとも言える人が相談員として学校に来てくれるので、不安なことがあればいつでも相談できる
- アクセス・立地【悪い】バスが少ない 雪が多い 近くにはコンビニと、スーパーくらいしかない
- 施設・設備【良い】新しく出来た大学なので、キャンパスはキレイで最新のパソコンや機器がそろっている
- 友人・恋愛【普通】女子が圧倒的に多い。恋愛をしようと思ったら、近くの山大生と知り合うか、遠距離しかない
- 学生生活【普通】サークルの数はあまりない。山大との合同サークルがあり、人脈を広げるチャンスはある。
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】管理栄養士になるための勉強や、実習 卒業すると、国家試験の受験資格が得られる
- 【学科の男女比】1 : 9
- 【就職先・進学先】地方公務員に管理栄養士枠で採用。学校給食や、病院、保育園などの異動がある。
- 【志望動機】実家から1番近い、国公立の管理栄養士養成校がそこだったから。
引用:みんなの大学情報