各予備校が発表する日本大学の偏差値は、
- 河合塾→37.5~67.5
- 駿台→37.0~56.0
- ベネッセ→58.0~72.0
- 東進→50.0~67.0
となっている。
この記事では、
- 日本大学の学部別の偏差値ランキング
- 日本大学の学部別の偏差値(河合塾)
- 日本大学の学部別の偏差値(駿台)
- 日本大学の学部別の偏差値(ベネッセ)
- 日本大学の学部別の偏差値(東進)
- 学科別の詳細な偏差値
- 日本大学のライバル校と併願校
を紹介するぞ。
目次
- 1 日本大学の偏差値ランキング!河合塾・駿台・ベネッセ・東進のデータまとめ
- 2 日本大学の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率(河合塾)
- 2.1 【日本大学】法学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.2 【日本大学】文理学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.3 【日本大学】経済学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.4 【日本大学】商学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.5 【日本大学】芸術学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.6 【日本大学】国際関係学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.7 【日本大学】危機管理学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.8 【日本大学】スポーツ科学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.9 【日本大学】理工学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.10 【日本大学】生産学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.11 【日本大学】工学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.12 【日本大学】医学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.13 【日本大学】歯学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.14 【日本大学】松戸歯学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.15 【日本大学】生物資源科学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 2.16 【日本大学】薬学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
- 3 日本大学の併願校とライバル校
日本大学の偏差値ランキング!河合塾・駿台・ベネッセ・東進のデータまとめ
大手予備校が発表する日本大学の偏差値はそれぞれ異なっている。
そこで大手4社の発表する偏差値の平均値を考えて見るのがいい。
- 河合塾
- 駿台
- ベネッセ
- 東進
が発表している偏差値の平均値からランキングを作ったので参考にしてほしい。
順位 | 学部 | 偏差値 |
1 | 医学部 | 66.63 |
2 | 商学部 | 56.60 |
3 | 生物資源科学部 | 56.25 |
4 | 法学部 | 55.94 |
5 | 薬学部 | 55.58 |
6 | 文理学部 | 54.94 |
6 | 経済学部 | 54.94 |
8 | 歯学部 | 54.90 |
9 | 理工学部 | 54.58 |
10 | 国際関係学部 | 53.70 |
11 | 芸術学部 | 52.67 |
12 | 松戸歯学部 | 52.25 |
13 | 危機管理学部 | 50.58 |
14 | スポーツ科学部 | 48.20 |
15 | 法学部第二 | 47.10 |
16 | 生産工学部 | 46.31 |
17 | 工学部 | 45.88 |
医学部の偏差値がダントツで高くなっているな。
河合塾が発表する、日本大学の偏差値は37.5~67.5!
河合塾が発表する日本大学の偏差値は37.5~67.5となっている。
学部別の偏差値は下の通りだ。
学部 | 偏差値 |
法学部 | 50.0~57.5 |
文理学部 | 47.5~60.0 |
経済学部 | 52.5~55.0 |
商学部 | 52.5~57.5 |
芸術学部 | 45.0~60.0 |
国際関係学部 | 47.5~52.5 |
危機管理学部 | 42.5~45.0 |
スポーツ科学部 | 42.5~45.0 |
理工学部 | 45.0~55.0 |
生産工学部 | 40.0~47.5 |
工学部 | 35.0~45.0 |
医学部 | 67.5 |
歯学部 | 52.5~55.0 |
松戸歯学部 | 50.0~55.0 |
生物資源科学部 | 37.5~62.5 |
薬学部 | 50.0~52.5 |
法学部第二 | 47.5~50.0 |
医学部の偏差値がダントツで高くなっているな。
駿台が発表する、日本大学の偏差値は37.0~56.0!
駿台が発表する日本大学の偏差値は37.0~56.0となっている。
学部別の偏差値は下の通りだ。
学部 | 偏差値 |
法学部 | 45.0~48.0 |
文理学部 | 42.0~48.0 |
経済学部 | 45.0~47.0 |
商学部 | 45.0~46.0 |
芸術学部 | 43.0~45.0 |
国際関係学部 | 44.0 |
危機管理学部 | 43.0 |
スポーツ科学部 | 41.0 |
理工学部 | 41.0~47.0 |
生産工学部 | 36.0~39.0 |
工学部 | 41.0~43.0 |
医学部 | 58.0 |
歯学部 | 48.0 |
松戸歯学部 | 45.0 |
生物資源科学部 | 43.0~56.0 |
薬学部 | 47.0 |
法学部第二 | 37.0 |
医学部の偏差値が最も高くなっているな。
ベネッセが発表する、日本大学の偏差値は58.0~72.0!
ベネッセが発表する日本大学の偏差値は58.0~72.0となっている。
学部別の偏差値は下の通りだ。
学部 | 偏差値 |
法学部 | 58.0~64.0 |
文理学部 | 55.0~65.0 |
経済学部 | 56.0~62.0 |
商学部 | 58.0~62.0 |
芸術学部 | 50.0~58.0 |
国際関係学部 | 56.0~60.0 |
危機管理学部 | 56.0~58.0 |
スポーツ科学部 | 55.0~56.0 |
理工学部 | 54.0~62.0 |
生産工学部 | 49.0~56.0 |
工学部 | 48.0~55.0 |
医学部 | 67.0 |
歯学部 | 58.0~59.0 |
松戸歯学部 | 55.0~56.0 |
生物資源科学部 | 54.0~67.0 |
薬学部 | 58.0~61.0 |
法学部第二 | 49.0~53.0 |
医学部の偏差値がダントツで高くなっているな。
東進が発表する、日本大学の偏差値は50.0~67.0!
東進が発表する関西大学の偏差値は50.0~67.0となっている。
学部別の偏差値は下の通りだ。
学部 | 偏差値 |
法学部 | 59.0~63.0 |
文理学部 | 57.0~63.0 |
経済学部 | 59.0~61.0 |
商学部 | 59.0~60.0 |
芸術学部 | 53.0~60.0 |
国際関係学部 | 56.0~57.0 |
危機管理学部 | 58.0 |
スポーツ科学部 | 57.0 |
理工学部 | 56.0~61.0 |
生産工学部 | 50.0~55.0 |
工学部 | 49.0~54.0 |
医学部 | 67.0 |
歯学部 | 59.0 |
松戸歯学部 | 56.0 |
生物資源科学部 | 57.0~66.0 |
薬学部 | 60.0 |
法学部第二 |
法学部第二の偏差値は取得できなかった。
医学部の偏差値が最も高くなっているな。
日本大学の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率(河合塾)
河合塾が発表する、日本大学の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率を紹介するぞ。
【日本大学】法学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
法学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
法|法律 | C方式3教科(セ試利用) | 78% | |
法|法律 | C方式4教科(セ試利用) | 77% | |
法|政治経済 | C方式3教科(セ試利用) | 76% | |
法|政治経済 | C方式4教科(セ試利用) | 77% | |
法|新聞 | C方式3教科(セ試利用) | 78% | |
法|新聞 | C方式4教科(セ試利用) | 77% | |
法|経営法 | C方式3教科(セ試利用) | 78% | |
法|経営法 | C方式4教科(セ試利用) | 77% | |
法|公共政策 | C方式3教科(セ試利用) | 80% | |
法|公共政策 | C方式4教科(セ試利用) | 78% | |
法|法律 | A方式第1期 | 55.0 | |
法|法律 | A方式第2期 | 55.0 | |
法|法律 | N方式第1期 | 57.5 | |
法|政治経済 | A方式第1期 | 52.5 | |
法|政治経済 | A方式第2期 | 55.0 | |
法|政治経済 | N方式第1期 | 55.0 | |
法|新聞 | A方式第1期 | 50.0 | |
法|新聞 | A方式第2期 | 52.5 | |
法|新聞 | N方式第1期 | 55.0 | |
法|経営法 | A方式第1期 | 52.5 | |
法|経営法 | A方式第2期 | 52.5 | |
法|経営法 | N方式第1期 | 55.0 | |
法|公共政策 | A方式第1期 | 55.0 | |
法|公共政策 | A方式第2期 | 55.0 | |
法|公共政策 | N方式第1期 | 57.5 | |
法(第二部)|法律 | C方式3教科(セ試利用) | 76% | |
法(第二部)|法律 | C方式4教科(セ試利用) | 75% | |
法(第二部)|法律 | A方式第1期 | 47.5 | |
法(第二部)|法律 | A方式第2期 | 50.0 | |
法(第二部)|法律 | N方式第1期 | 50.0 |
【日本大学】文理学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
文理学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
文理|哲 | C方式第1期(セ試利用) | 81% | |
文理|史 | C方式第1期(セ試利用) | 81% | |
文理|国文 | C方式第1期(セ試利用) | 82% | |
文理|中国語中国文化 | C方式第1期(セ試利用) | 79% | |
文理|英文 | C方式第1期(セ試利用) | 82% | |
文理|ドイツ文 | C方式第1期(セ試利用) | 78% | |
文理|社会 | C方式第1期(セ試利用) | 82% | |
文理|社会福祉 | C方式第1期(セ試利用) | 77% | |
文理|教育 | C方式第1期(セ試利用) | 79% | |
文理|心理 | C方式第1期(セ試利用) | 84% | |
文理|地理 | C方式第1期(セ試利用) | 78% | |
文理|地球科学 | C方式第1期(セ試利用) | 75% | |
文理|数学 | C方式第1期(セ試利用) | 74% | |
文理|情報科学 | C方式第1期(セ試利用) | 71% | |
文理|物理 | C方式第1期(セ試利用) | 68% | |
文理|生命科学 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
文理|化学 | C方式第1期(セ試利用) | 67% | |
文理|哲 | A方式第1期 | 55.0 | |
文理|哲 | N方式第1期 | 57.5 | |
文理|史 | A方式第1期 | 55.0 | |
文理|史 | N方式第1期 | 57.5 | |
文理|国文 | A方式第1期 | 55.0 | |
文理|国文 | N方式第1期 | 57.5 | |
文理|中国語中国文化 | A方式第1期 | 52.5 | |
文理|中国語中国文化 | N方式第1期 | 55.0 | |
文理|英文 | A方式第1期 | 52.5 | |
文理|英文 | N方式第1期 | 60.0 | |
文理|ドイツ文 | A方式第1期 | 52.5 | |
文理|ドイツ文 | N方式第1期 | 52.5 | |
文理|社会 | A方式第1期 | 52.5 | |
文理|社会 | N方式第1期 | 57.5 | |
文理|社会福祉 | A方式第1期 | 52.5 | |
文理|社会福祉 | N方式第1期 | 55.0 | |
文理|教育 | A方式第1期 | 52.5 | |
文理|教育 | N方式第1期 | 55.0 | |
文理|体育 | A方式第1期 | 50.0 | |
文理|体育 | N方式第1期 | 52.5 | |
文理|心理 | A方式第1期 | 55.0 | |
文理|心理 | N方式第1期 | 57.5 | |
文理|地理 | A方式第1期 | 52.5 | |
文理|地理 | N方式第1期 | 55.0 | |
文理|地球科学 | A方式第1期 | 47.5 | |
文理|地球科学 | N方式第1期 | 50.0 | |
文理|数学 | A方式第1期 | 47.5 | |
文理|数学 | N方式第1期 | 52.5 | |
文理|情報科学 | A方式第1期 | 47.5 | |
文理|情報科学 | N方式第1期 | 50.0 | |
文理|物理 | A方式第1期 | 45.0 | |
文理|物理 | N方式第1期 | 50.0 | |
文理|生命科学 | A方式第1期 | 47.5 | |
文理|生命科学 | N方式第1期 | 52.5 | |
文理|化学 | A方式第1期 | 47.5 | |
文理|化学 | N方式第1期 | 52.5 |
【日本大学】経済学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
経済学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
経済|経済 | C方式3教科(セ試利用) | 77% | |
経済|経済 | C方式数学型(セ試利用) | 77% | |
経済|産業経営 | C方式3教科(セ試利用) | 75% | |
経済|産業経営 | C方式数学型(セ試利用) | 66% | |
経済|金融公共経済 | C方式3教科(セ試利用) | 74% | |
経済|金融公共経済 | C方式数学型(セ試利用) | 73% | |
経済|経済 | A方式第1期 | 55.0 | |
経済|経済 | A方式第2期 | 52.5 | |
経済|経済 | N方式第1期 | 55.0 | |
経済|産業経営 | A方式第1期 | 52.5 | |
経済|産業経営 | A方式第2期 | 52.5 | |
経済|産業経営 | N方式第1期 | 55.0 | |
経済|金融公共経済 | A方式第1期 | 55.0 | |
経済|金融公共経済 | A方式第2期 | 52.5 | |
経済|金融公共経済 | N方式第1期 | 52.5 |
【日本大学】商学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
商学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
商|商業 | C方式第1期(セ試利用) | 82% | |
商|経営 | C方式第1期(セ試利用) | 81% | |
商|会計 | C方式第1期(セ試利用) | 81% | |
商|商業 | A方式第1期 | 52.5 | |
商|商業 | A方式第2期 | 52.5 | |
商|商業 | N方式第1期 | 57.5 | |
商|経営 | A方式第1期 | 52.5 | |
商|経営 | A方式第2期 | 52.5 | |
商|経営 | N方式第1期 | 57.5 | |
商|会計 | A方式第1期 | 52.5 | |
商|会計 | A方式第2期 | 52.5 | |
商|会計 | N方式第1期 | 55.0 |
【日本大学】芸術学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
芸術学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 偏差値 |
---|---|---|
芸術|写真 | A方式第1期 | 45.0 |
芸術|写真 | N方式第1期 | 57.5 |
芸術|映画 | A方式第1期 | 52.5 |
芸術|映画 | N方式第1期 | 57.5 |
芸術|美術 | A方式第1期 | 40.0 |
芸術|美術 | N方式第1期 | 55.0 |
芸術|音楽 | A方式第1期 | 45.0 |
芸術|音楽 | N方式第1期 | 52.5 |
芸術|文芸 | A方式第1期 | 50.0 |
芸術|文芸 | N方式第1期 | 57.5 |
芸術|演劇 | A方式第1期 | 55.0 |
芸術|演劇 | N方式第1期 | 60.0 |
芸術|放送 | A方式第1期 | 50.0 |
芸術|放送 | N方式第1期 | 60.0 |
芸術|デザイン | A方式第1期 | 50.0 |
芸術|デザイン | N方式第1期 | 57.5 |
【日本大学】国際関係学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
国際関係学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
国際関係(静岡)|国際総合政策 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
国際関係(静岡)|国際教養 | C方式第1期(セ試利用) | 74% | |
国際関係(静岡)|国際総合政策 | A方式第1期 | 47.5 | |
国際関係(静岡)|国際総合政策 | N方式第1期 | 55.0 | |
国際関係(静岡)|国際教養 | A方式第1期 | 47.5 | |
国際関係(静岡)|国際教養 | N方式第1期 | 55.0 |
【日本大学】危機管理学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
危機管理学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 偏差値 |
---|---|---|
危機管理|危機管理 | A方式 | 47.5 |
危機管理|危機管理 | N方式第1期 | 52.5 |
【日本大学】スポーツ科学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
スポーツ科学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 偏差値 |
---|---|---|
スポーツ科学|競技スポーツ | A方式 | 45.0 |
スポーツ科学|競技スポーツ | N方式第1期 | 50.0 |
【日本大学】理工学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
理工学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
理工|土木工 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
理工|交通システム工 | C方式第1期(セ試利用) | 76% | |
理工|建築 | C方式第1期(セ試利用) | 81% | |
理工|海洋建築工 | C方式第1期(セ試利用) | 76% | |
理工|まちづくり工 | C方式第1期(セ試利用) | 79% | |
理工|機械工 | C方式第1期(セ試利用) | 74% | |
理工|精密機械工 | C方式第1期(セ試利用) | 69% | |
理工|航空宇宙工 | C方式第1期(セ試利用) | 78% | |
理工|電気工 | C方式第1期(セ試利用) | 65% | |
理工|電子工 | C方式第1期(セ試利用) | 69% | |
理工|応用情報工 | C方式第1期(セ試利用) | 78% | |
理工|物質応用化学 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
理工|物理 | C方式第1期(セ試利用) | 69% | |
理工|数学 | C方式第1期(セ試利用) | 73% | |
理工|土木工 | A方式 | 47.5 | |
理工|土木工 | N方式第1期 | 47.5 | |
理工|交通システム工 | A方式 | 50.0 | |
理工|交通システム工 | N方式第1期 | 52.5 | |
理工|建築 | A方式 | 52.5 | |
理工|建築 | N方式第1期 | 57.5 | |
理工|海洋建築工 | A方式 | 52.5 | |
理工|海洋建築工 | N方式第1期 | 52.5 | |
理工|まちづくり工 | A方式 | 52.5 | |
理工|まちづくり工 | N方式第1期 | 52.5 | |
理工|機械工 | A方式 | 47.5 | |
理工|機械工 | N方式第1期 | 52.5 | |
理工|精密機械工 | A方式 | 42.5 | |
理工|精密機械工 | N方式第1期 | 47.5 | |
理工|航空宇宙工 | A方式 | 52.5 | |
理工|航空宇宙工 | N方式第1期 | 52.5 | |
理工|電気工 | A方式 | 45.0 | |
理工|電気工 | N方式第1期 | 47.5 | |
理工|電子工 | A方式 | 47.5 | |
理工|電子工 | N方式第1期 | 47.5 | |
理工|応用情報工 | A方式 | 52.5 | |
理工|応用情報工 | N方式第1期 | 55.0 | |
理工|物質応用化学 | A方式 | 50.0 | |
理工|物質応用化学 | N方式第1期 | 50.0 | |
理工|物理 | A方式 | 45.0 | |
理工|物理 | N方式第1期 | 50.0 | |
理工|数学 | A方式 | 47.5 | |
理工|数学 | N方式第1期 | 52.5 |
【日本大学】生産学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
生産工学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
生産工|機械工 | C方式(セ試利用) | 54% | |
生産工|電気電子工 | C方式(セ試利用) | 53% | |
生産工|土木工 | C方式(セ試利用) | 60% | |
生産工|建築工 | C方式(セ試利用) | 67% | |
生産工|応用分子化学 | C方式(セ試利用) | 50% | |
生産工|マネジメント工 | C方式(セ試利用) | 65% | |
生産工|数理情報工 | C方式(セ試利用) | 57% | |
生産工|環境安全工 | C方式(セ試利用) | 55% | |
生産工|創生デザイン | C方式(セ試利用) | 67% | |
生産工|機械工 | A方式第1期 | 40.0 | |
生産工|機械工 | A方式第2期 | 42.5 | |
生産工|機械工 | A方式第3期 | 42.5 | |
生産工|機械工 | N方式第1期 | 42.5 | |
生産工|電気電子工 | A方式第1期 | 40.0 | |
生産工|電気電子工 | A方式第2期 | 42.5 | |
生産工|電気電子工 | A方式第3期 | 42.5 | |
生産工|電気電子工 | N方式第1期 | 42.5 | |
生産工|土木工 | A方式第1期 | 40.0 | |
生産工|土木工 | A方式第2期 | 40.0 | |
生産工|土木工 | A方式第3期 | 42.5 | |
生産工|土木工 | N方式第1期 | 42.5 | |
生産工|建築工 | A方式第1期 | 45.0 | |
生産工|建築工 | A方式第2期 | 47.5 | |
生産工|建築工 | A方式第3期 | 47.5 | |
生産工|建築工 | N方式第1期 | 47.5 | |
生産工|応用分子化学 | A方式第1期 | 40.0 | |
生産工|応用分子化学 | A方式第2期 | 42.5 | |
生産工|応用分子化学 | A方式第3期 | 42.5 | |
生産工|応用分子化学 | N方式第1期 | 42.5 | |
生産工|マネジメント工 | A方式第1期 | 42.5 | |
生産工|マネジメント工 | A方式第2期 | 45.0 | |
生産工|マネジメント工 | A方式第3期 | 45.0 | |
生産工|マネジメント工 | N方式第1期 | 45.0 | |
生産工|数理情報工 | A方式第1期 | 42.5 | |
生産工|数理情報工 | A方式第2期 | 45.0 | |
生産工|数理情報工 | A方式第3期 | 42.5 | |
生産工|数理情報工 | N方式第1期 | 45.0 | |
生産工|環境安全工 | A方式第1期 | 40.0 | |
生産工|環境安全工 | A方式第2期 | 40.0 | |
生産工|環境安全工 | A方式第3期 | 45.0 | |
生産工|環境安全工 | N方式第1期 | 42.5 | |
生産工|創生デザイン | A方式第1期 | 45.0 | |
生産工|創生デザイン | A方式第2期 | 45.0 | |
生産工|創生デザイン | A方式第3期 | 47.5 | |
生産工|創生デザイン | N方式第1期 | 45.0 |
【日本大学】工学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
工学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
工(福島)|土木工 | C方式3教科(セ試利用) | 50% | |
工(福島)|土木工 | C方式4教科(セ試利用) | 50% | |
工(福島)|土木工 | CA方式(セ試利用) | 54% | 35.0 |
工(福島)|建築 | C方式3教科(セ試利用) | 52% | |
工(福島)|建築 | C方式4教科(セ試利用) | 55% | |
工(福島)|建築 | CA方式(セ試利用) | 65% | 40.0 |
工(福島)|機械工 | C方式3教科(セ試利用) | 45% | |
工(福島)|機械工 | C方式4教科(セ試利用) | 49% | |
工(福島)|機械工 | CA方式(セ試利用) | 55% | 35.0 |
工(福島)|電気電子工 | C方式3教科(セ試利用) | 42% | |
工(福島)|電気電子工 | C方式4教科(セ試利用) | 44% | |
工(福島)|電気電子工 | CA方式(セ試利用) | 49% | 35.0 |
工(福島)|生命応用化学 | C方式3教科(セ試利用) | 40% | |
工(福島)|生命応用化学 | C方式4教科(セ試利用) | 40% | |
工(福島)|生命応用化学 | CA方式(セ試利用) | 42% | 35.0 |
工(福島)|情報工 | C方式3教科(セ試利用) | 54% | |
工(福島)|情報工 | C方式4教科(セ試利用) | 49% | |
工(福島)|情報工 | CA方式(セ試利用) | 63% | 40.0 |
工(福島)|土木工 | A方式 | 37.5 | |
工(福島)|土木工 | N方式第1期 | 37.5 | |
工(福島)|建築 | A方式 | 40.0 | |
工(福島)|建築 | N方式第1期 | 40.0 | |
工(福島)|機械工 | A方式 | 35.0 | |
工(福島)|機械工 | N方式第1期 | 37.5 | |
工(福島)|電気電子工 | A方式 | 35.0 | |
工(福島)|電気電子工 | N方式第1期 | 37.5 | |
工(福島)|生命応用化学 | A方式 | 35.0 | |
工(福島)|生命応用化学 | N方式第1期 | 35.0 | |
工(福島)|情報工 | A方式 | 40.0 | |
工(福島)|情報工 | N方式第1期 | 42.5 |
【日本大学】医学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
医学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 偏差値 |
---|---|---|
医|医 | A方式 | 67.5 |
医|医 | N方式第1期 | 67.5 |
【日本大学】歯学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
歯学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
歯|歯 | C方式第1期(セ試利用) | 80% | |
歯|歯 | C方式第2期(セ試利用) | 85% | |
歯|歯 | A方式 | 52.5 | |
歯|歯 | N方式第1期 | 55.0 |
【日本大学】松戸歯学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
松戸歯学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
松戸歯|歯 | C方式第1期(セ試利用) | 80% | |
松戸歯|歯 | A方式第1期 | 47.5 | |
松戸歯|歯 | N方式第1期 | 57.5 |
【日本大学】生物資源科学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
生物資源科学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 偏差値 |
---|---|---|
生物資源科学|生命農 | A方式第1期 | 42.5 |
生物資源科学|生命農 | A方式第2期 | 45.0 |
生物資源科学|生命農 | N方式第1期 | 45.0 |
生物資源科学|生命化学 | A方式第1期 | 45.0 |
生物資源科学|生命化学 | A方式第2期 | 42.5 |
生物資源科学|生命化学 | N方式第1期 | 47.5 |
生物資源科学|獣医 | A方式第1期 | 62.5 |
生物資源科学|獣医 | A方式第2期 | 60.0 |
生物資源科学|獣医 | N方式第1期 | 57.5 |
生物資源科学|動物資源科学 | A方式第1期 | 45.0 |
生物資源科学|動物資源科学 | A方式第2期 | 45.0 |
生物資源科学|動物資源科学 | N方式第1期 | 52.5 |
生物資源科学|食品ビジネス | A方式第1期 | 47.5 |
生物資源科学|食品ビジネス | A方式第2期 | 45.0 |
生物資源科学|食品ビジネス | N方式第1期 | 55.0 |
生物資源科学|森林資源科学 | A方式第1期 | 40.0 |
生物資源科学|森林資源科学 | A方式第2期 | 42.5 |
生物資源科学|森林資源科学 | N方式第1期 | 47.5 |
生物資源科学|海洋生物資源科学 | A方式第1期 | 47.5 |
生物資源科学|海洋生物資源科学 | A方式第2期 | 47.5 |
生物資源科学|海洋生物資源科学 | N方式第1期 | 47.5 |
生物資源科学|生物環境工 | A方式第1期 | 37.5 |
生物資源科学|生物環境工 | A方式第2期 | 37.5 |
生物資源科学|生物環境工 | N方式第1期 | 42.5 |
生物資源科学|食品生命 | A方式第1期 | 45.0 |
生物資源科学|食品生命 | A方式第2期 | 47.5 |
生物資源科学|食品生命 | N方式第1期 | 52.5 |
生物資源科学|国際地域開発 | A方式第1期 | 45.0 |
生物資源科学|国際地域開発 | A方式第2期 | 47.5 |
生物資源科学|国際地域開発 | N方式第1期 | 50.0 |
生物資源科学|応用生物科学 | A方式第1期 | 45.0 |
生物資源科学|応用生物科学 | A方式第2期 | 47.5 |
生物資源科学|応用生物科学 | N方式第1期 | 47.5 |
生物資源科学|くらしの生物 | A方式第1期 | 42.5 |
生物資源科学|くらしの生物 | A方式第2期 | 42.5 |
生物資源科学|くらしの生物 | N方式第1期 | 47.5 |
【日本大学】薬学部の学部学科ごとの詳細な偏差値データとセンター得点率
薬学部の詳細な偏差値データとセンター得点率は下のようになっている。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
薬|薬 | C方式(セ試利用) | 79% | |
薬|薬 | A方式 | 50.0 | |
薬|薬 | N方式第1期 | 52.5 |
日本大学の併願校とライバル校
次に、日本大学の併願校とライバル校について紹介するぞ。
日本大学を志望していて併願校を考えている受験生、偏差値がワンランク上(下)の大学も志望先として考えている受験生は参考にしてみてくれ。
日本大学の併願校3選
日本大学の併願先として多いのは、
- 東洋大学
- 駒澤大学
- 専修大学
の3校だ。
【併願先1】東洋大学
日本大学の併願先として東洋大学を選ぶ受験生は多い。
全体的な難易度はほぼ同じくらいであり、どちらも主に東京にある大学なので、併願先としての人気が高い。
【併願先2】駒澤大学
日本大学の併願先として駒澤大学を選ぶ受験生は多い。
全体的な難易度はほぼ同じくらいであり、どちらも主に東京にある大学なので、併願先としての人気が高い。
【併願先3】専修大学
日本大学の併願先として専修大学を選ぶ受験生は多い。
全体的な難易度はほぼ同じくらいであり、どちらも主に東京にある大学なので、併願先としての人気が高い。
日本大学のライバル校4選
日本大学のライバル校は、
- 京都産業大学
- 近畿大学
- 甲南大学
- 龍谷大学
の4校だ。
【ライバル校1】京都産業大学
京都産業大学は、日本大学のライバル大学だ。
全体的な偏差値は同じくらいだが、日本大学は主に東京にあり、京都産業大学は京都にある。
関西圏の受験生は京都産業大学、関東圏の受験生は日本大学を志望する傾向が強い。
【ライバル校2】近畿大学
近畿大学は、日本大学のライバル大学だ。
全体的な偏差値は同じくらいだが、日本大学は主に東京にあり、近畿大学は大阪にある。
関西圏の受験生は近畿大学、関東圏の受験生は日本大学を志望する傾向が強い。
【ライバル校3】甲南大学
甲南大学は、日本大学のライバル大学だ。
全体的な偏差値は同じくらいだが、日本大学は主に東京にあり、甲南大学は兵庫にある。
関西圏の受験生は甲南大学、関東圏の受験生は日本大学を志望する傾向が強い。
【ライバル校4】龍谷大学
龍谷大学は、日本大学のライバル大学だ。
全体的な偏差値は同じくらいだが、日本大学は主に東京にあり、龍谷大学は京都にある。
関西圏の受験生は龍谷大学、関東圏の受験生は日本大学を志望する傾向が強い。
以上が日本大学の偏差値についての説明だ。
最後まで付き合ってくれてありがとうな。