各予備校が発表する函館大学の偏差値は、
- 河合塾→BF
- ベネッセ→41.0~44.0
- 東進→35.0
となっている。
この記事では、
を紹介するぞ。
スポンサーリンク
目次
函館大学の偏差値情報
函館大学の偏差値情報について詳しく見ていこう。
函館大学の偏差値!河合塾・ベネッセ・東進
河合塾、ベネッセ、東進の発表する、函館大学の偏差値は下の通りだ。
河合塾 | ベネッセ | 東進 | |
商学部 | BF | 41.0~44.0 | 35.0 |
函館大学の学部学科別の偏差値【河合塾】
函館大学の学部学科別の偏差値について、詳しく見ていこう。
センター試験の得点率も載せているので、参考にしてみてくれ。
商学部 セ試得点率 44%~46% 偏差値 BF
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
---|---|---|---|
商|商 | 2教科型(セ試利用) | 46% | |
商|商 | 4教科型(セ試利用) | 44% | |
商|商 | A日程 | BF |
函館大学のライバル校/併願校の偏差値
函館大学のライバル校の偏差値【文系】
函館大学の文系における、ライバル校の偏差値は下の通りだ。
偏差値 | 大学名 | 都道府県 | 国公私立 |
BF | 東北女子大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 東北生活文化大学 | 宮城県 | 私立 |
BF | 徳山大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 苫小牧駒澤大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 長崎ウエスレヤン大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 長崎純心大学 | 長崎県 | 私立 |
BF | 名古屋芸術大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 名古屋産業大学 | 愛知県 | 私立 |
BF | 新潟産業大学 | 新潟県 | 私立 |
BF | 日本文理大学 | 大分県 | 私立 |
BF | 函館大学 | 北海道 | 私立 |
BF | 八戸学院大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 浜松学院大学 | 静岡県 | 私立 |
BF | 梅光学院大学 | 山口県 | 私立 |
BF | 東大阪大学 | 大阪府 | 私立 |
BF | 弘前学院大学 | 青森県 | 私立 |
BF | 広島都市学園大学 | 広島県 | 私立 |
BF | 広島文化学園大学 | 広島県 | 私立 |
BF | 富士大学 | 岩手県 | 私立 |
BF | 北陸学院大学 | 石川県 | 私立 |
BF | 北海商科大学 | 北海道 | 私立 |
函館大学の併願校の偏差値
函館大学における、併願校の偏差値情報は、現在準備中だ。
函館大学の大学情報
函館大学の大学情報についてまとめておいた。
函館大学の基本情報
函館大学の基本情報は下の通りだ。
正式名称 | 函館大学 |
大学設置年数 | 1965 |
設置者 | 学校法人野又学園 |
本部所在地 | 北海道函館市高丘町51-1 |
キャンパス | |
学部 | 商学部 |
研究科 | |
URL | https://www.hakodate-u.ac.jp/ |
函館大学の大学風景
函館大学の大学風景は下の通りだ。
函館大学の口コミ
函館大学の口コミは下の通りだ。
在校生/2018年入学
商学部商学科の評価
- 総合評価【普通】学生に寄り添い、わかりやすい授業をしてくれる先生もいるけど、1人でずっと喋ってるだけの授業もあって、モチベーションが上がらない
- 講義・授業【良い】商学実習の授業では、文章を読む力がすごくつくし、まとめる力もつく
- 研究室・ゼミ【良い】気軽に行ける
- 就職・進学【良い】学生一人一人に寄り添ってくれる。一緒に考えてくれるし、アドバイスもたくさんくれる
- アクセス・立地【悪い】坂の上にあるから通いづらい。中心街から遠い。バスが少ない。市電通ってない
- 施設・設備【悪い】大講堂の椅子が座りづらい。隣の人との距離が近いし、硬いからお尻が痛くなる
- 友人・恋愛【悪い】人数が少ないし、授業以外で大学にいる時間が少ないから、出会いがない
- 学生生活【悪い】文化祭の規模が小さい。もっと地域の人とか学生がきて盛り上がってほしい
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】経済や法について学ぶ。2年生からはコースに分かれてそれぞれまなぶ
- 【学科の男女比】8 : 2
- 【志望動機】自分の故郷から近いことと、英語国際コースがあるから。自分は商学系の高校出たからもっと学びたいと思った
引用:みんなの大学情報
在学生/2017年入学
商学部商学科の評価
- 総合評価【普通】悪くもないし、特別良くもないかな、強いて言うなら単位おおすぎ!笑
自分が悪いけど、こんなにコン詰めなきゃいけないとは思わなかったよ - 講義・授業【普通】実技がたりないかな?
講義で教えてもらうのはよくわかるんだけど、実際できるかどうかは別の話なので、もう少し実戦したいな - 研究室・ゼミ【普通】研究室に関してはよくわかりませんが、ゼミはよく開かれるし、それなりに満足なんじゃないですかね?
- 就職・進学【良い】就業実績なんかはほぼ百パーセントだし、みんな早い段階で決まってるんじゃないかな?
- アクセス・立地【普通】立地的にはそんなに良くないかな?
坂が急すぎで楽ではないかな?バスはもちろん出てるけど… - 施設・設備【良い】学食はきちんとあるし、安いし、いいんじゃないかな?割と好きだよ、
そこで仲良くなることもできるしね - 友人・恋愛【普通】恋愛なんかは人それぞれだから、大学に求めるものじゃないんじゃないかな?
友人もウマが合えばできるし - 学生生活【普通】そんなにイベントな充実してないかも、入る前は青春的に想像してたから、少なく感じるかな
その他アンケートの回答
- 【学科で学ぶ内容】それは人それぞれだと思うけど、1年頑張って自分のやりたい分野に行ってみてこれからどうするかきめたらいいんじゃないかな?
- 【学科の男女比】6 : 4
- 【志望動機】昔から目指してたからかな、本当は整備士になりたかったけど、自分が親父を追いかけてるみたいで、嫌になったから関係ないことするために入っただけです
引用:みんなの大学情報